『ヤバい~ 遅刻する~~~』
いつもより出発が5分ほど遅くなっちゃって
バタバタと学校へ。
マンションの敷地を出た辺りで
あれ

なんか自転車、重い気がする・・・
前のタイヤ・・・

後ろのタイヤ・・・ゲゲッ
パンクしてんじゃん


部屋まで置きに戻るか、
修理して乗っていくか・・・修理した方が早いよね

近くの自転車修理の屋台まで曳いていくと
店、閉まってんじゃん

2件目もまだ空いてないみたい。
他に・・・どこにあるかわかんないんだよね

でも緑色の自転車修理の屋台は道のいたるところにあるので
どっかにあるはず

最悪、学校までこのまま行って、
帰りに直せばいっか・・・とキョロキョロしながら
歩いて行くと発見

ただいま修理中・・・・
ヒマなので、おじちゃん観察しながらblog書いてます
パンク箇所は、洗面器に水を張って
その中にチューブをいれてブクブクなる箇所を探す
あらら・・・以前修理した箇所が劣化して
そこから空気が漏れてたみたい。
以前の修理個所のをやすりで薄くして、
新たにゴムをペタっと貼って修理完了~
簡単やな~
日本でもこんな風に直すのかな
『50円~』
安いっ
ちなみに・・・タイヤに空気をいれるのは8円。
『おじちゃん、ありがと~』
『気を付けて行けよ~』
修理の屋台見つかって良かった
授業は遅刻だけどね・・・