左半身が咳のし過ぎで筋肉が固くなってて血流も悪いからって

1時間近くこんな感じでマッサージでほぐして貰って

それでもまだ痛いから

いつものように額のど真ん中に鍼を1本ビックリマーク


『ほれほれ~動いて~音譜


いつものように鍼をおでこに刺したまま運動~


『まだ痛い・・・・』


どこが痛いか、どんな感じに痛いか言うと

次は腰の一番痛いところにもう1本ビックリマーク


『ほれ 動く~音譜



おでこと腰に鍼さしたまま運動すると・・・

あら不思議叫び 

痛くないかも・・・



『まぁ、咳が治らないことには痛みがなくなることはないぞ~』



だよね・・・・



『先生、咳を軽くするツボはないの!?


『即効性はないけどあるぞグッド!

打つか~!?


打つグッド!



てことで、手首と肘の内側、肘から1/3あたりに鍼を1本ビックリマーク

両腕なので計2本ね~


見てると鍼を刺した周りの皮膚が下に吸い込まれて行くの。

砂時計の砂が下に落ちる時みたいに・・・


血流?気の流れ?が滞って固くなってて

そこに鍼を刺したから流れ出してそうなるんだと。


へぇ~~~~目

凝視よ、凝視・・・・・目


暫くするとあら不思議目

皮膚が盛り上がってきて元に戻って・・・鍼刺したまま10分時計


取るときにね、ぐりぐりやるの。

更に流れをよくするためにね。(日本ではこれはやらないらしい・・・)

これが痛いのなんのってあせる


これまた ひぃ~~~~ぎくっ


『咳はどうだ~!?



先生・・・即効性ないって言ったじゃん汗


そんなこんなで腰の激痛は軽減され、

何とな~~~く咳もいいような・・・

暗示にかかってるか!?


いいの、いいの、病は気から!!