昨日は、病院に朝10時の予約。
ドクターは、ドイツ人の内科医。
あ~~~~
英語だよ
シンドイのに英語聞くのか・・・
そんなことお構いなしに、とってもフレンドリーなドイツ人ドクター
握手に始まり、喋る喋る・・・・
一応、自己紹介から始まったから
そして、私の症状聞いたり、既往歴やアレルギーの確認、
はたまた手術歴、渡航歴、日曜以降食べたもの等々・・・・
当たり前っちゃ~~~当たり前なんだけど
飲まず食わずでフラフラな時に結構キツイ
最初は、ちゃんと英語聞き取って、質問に答えてたんだけど
段々頭フリーズしてきて
通訳さんに 疲れた、もう無理、何て言ってるて丸投げ~
そっから問診したりで、診察所要時間 1時間
なっげ~~~~
丁寧でいい、そう思い直しwww
そっから点滴・・・・・ 5時間
看護婦さんには、説明は全部現地語でお願いしたので
こっからは少し頭働いたよ~www
思い返せば、丸1日以上おしっこに行った記憶がなく、
下痢の回数や水すら飲めないことからかなりの脱水状態だったらしく
予定2時間の点滴が気づけば5時間
それでもトイレに行きたくもならないので
更にもう1本ドクターはやりたかったみたいだけど
その時点で夕方16時。
点滴の中に胃の痛みどめやおしりにも注射打ったりで
もう限界
そこから尿検査
ドックで引っかかった項目はOKだったみたいだけど
尿糖の値が飛んでもなく高かったらしく、
月曜日に再検査。
糖分・・・点滴のなんかのせいじゃない
とも思わないでもないけどね。
そこから薬貰って、病院を出てタクシー拾うまで歩いてる途中
血の気がザザ~~~と引いて、全身汗だく。
ヤバイ・・・倒れるかも・・・・
気力だけでタクシー拾って、
タクシーの中で意識飛びそうになりながらマンションに
丸丸2日間、何も食べず飲まずなので
何か食べなきゃ~~~でシチューの残りを食べたら
速攻、胃の激痛 & 下痢
点滴で補給した分全部出ちゃったんじゃないて感じで
夕飯作るまで1時間だけ寝かして。。。と子供にお願いして寝てたら
友達がカレーとから揚げ作って持ってきてくれて
友達が天使に見えたよ
そっから私はベットとトイレの往復
(汚い話ばっかりでごめんなさい・・・)
今朝は5時前に起きて、のんびりお弁当作って
大好きなドラゴンフルーツをちょっと食べれて、
なんかとっても嬉しかった~
その後、速攻トイレだったけど・・・
胃の痛みが随分治まったので、
なんとか食べて飲めそうな気配
今もホットミルクをほんの少し飲みながらブログ更新中・・・
1回だけの激痛ですんでるから
午前中はゆっくり家事済ませて、
午後からは昼寝して(休憩しないとフラフラで)
夕飯は2日間頑張って家のことやってくれた子供たちの
大好物でも作ろうかと・・・
私はまだ食べれそうにないけどwww
そんなこんなで今日中には復活できそうです
ご心配してくださった方々、ありがとうございます。
※過去記事は、10日間分ぐらい書き貯めて自動更新しているので
私の体調関係なく更新されております。
昼と夜中の記事の差がありすぎて自分でも笑えてくるけどねwww