今、ジャスミン連れて病院に行ってきました~
今日は、人の先生に診てもらったんだけど・・・
この先生、小児科専門の先生じゃない。
基本・・・この先生一人で内科も外科も耳鼻科も小児科もなんでも見るので診断結果はかなり怪しい
別に、この先生がヤブってわけじゃないんだけど
前にいた先生もそうだったし、ココに来る先生たちってきっとでは・・・な先生だと思う。
以前の先生はおたふくと川崎病の区別が出来なかったんだよね・・・
(友達は自分でネットで川崎病の症状を調べての小児科に直接電話をして、
川崎病だと思うからと相談し、の医者からも緊急帰国を促され帰国したらやっぱり川崎病で・・・
もうあと少し処置が遅かったら酷い後遺症が出るところでした・・・)
今回の先生も耳の下が痛いと言うとまずはおたふくじゃない~
残念ながらおたふくは小学校2年生の時にやっております・・・
(必ずこう聞くことはわかってたよ~ 同じ症状でかかった子がそう言われてたしね)
『学校で溶連菌が流行ってるから多分この子もそうだと思うので、検査して下さい』
そう頼んだらまずは尿検査ね~と検査をし、その後溶連菌の検査。
はい、陽性出ました~
ジャスミンも溶連菌にかかっておりました。
学校にはいつからいっていいか、確認すると本で調べ出し・・・
流行ってるんだから調べておこうよ~~~
ジャスミンも大丈夫かな、先生とかなり心配顔
この国で体調崩すのは、違う意味でもとっても危険です
とにかく情報が1番
自分の子の症状を良く見て、自分の子は自分で守らねば
症状が良くならない時や診断に疑問がある場合は、迷わず緊急帰国です
この国では鉄則です・・・