160キロの荷物、スーツケースに、段ボールに積み込み終了~
毎回重量と格闘しながらの荷造りだけど今回は比較的スムーズに
159キロで納まりました~
何そんなに持って行くの
一番重要なのはお米
今回お米40キロ
毎日、3人分のお弁当作るからね。
しかも私の父の実家は新潟。
お米を作っているので、我が家の子供たちはコシヒカリ100パーセントのお米しか食べたことが無くて・・・
現地のお米を買ってみたら
『今日のご飯変だよ。変ていうかまずい これなんのお米
』
・・・黙っていてわからなかったら現地米でもいいか~て思ったのに、
やっぱり騙されなかった
2番目は日本語の本
現地では日本語の本は高いし、種類も少ないので毎回帰国時には大量買い。
今回、本や小説、雑誌だけでも30冊近く。
日本だったら図書館で借りて本を買う事はほとんど無かったのにね。
本はかさばらないけどとにかく重たくて
3番目は子供や旦那様、私の服や靴。
日本に帰ると今買わないと買えない~とばかりに大量買いしてしまうの
実際、現地ではデザインもイマイチだし、質を比べると断然日本のほうが勝ち~
今回もやってしまいました
カードの支払いが怖すぎる~
あとは調味料関係やこれだけはていうこだわりのあるもの、
現地で手に入りにくいものを詰めて・・・
買うのは楽しいけど荷造りは疲れる
『荷造り終わったらするね~』
とジャイアンに言ってあるのでさぁ、今からしよ~