夏の終わり頃、エアコンの送風口をしたから覗いたらカビを発見ハッ



これは冬の暖房前にエアコンのクリーニングをお願いしなきゃと思い



以前もお願いした事があるパパの職場の知り合いの方にお願いしました



んが、しかし



約束の時間になっても誰も来ない真顔



25分待ってパパに連絡



「まだ来ないよ」



クリーニング作業が終わってから予定を入れていたのであまり遅くなっても困る



45分経過してもまだ来ないので再度連絡



「まだ来ないよー!!」



するとパパから電話がちょうどかかってきて



「まだ来ない?ちょっと電話してみるね」



そして確認してもらったらなんと時間を間違えてたと!



何時と間違えてたのかは知らないけど



ここから作業されても私も時間がないのでとりあえずこの日はキャンセルもやもや




なかなか予定が合わずにようやく今日クリーニングに来てもらいました




前回やってもらたのが2年前とかだと思っていたけど、どうやら3年前だったのかな?



なのでエアコンの中にはカビがビッシリだったそうアセアセ



洗浄してもらった後の水も真っ黒



⚠️汚い水の写真出てきます









うげぇーーーっゲロー



こんなに汚れていたとは・・・



そしてこんなカビだらけのエアコンの空気を吸っていたのかと思うとぞっとします泣



次はもう少し間隔を短くしてクリーニングのお願いをしようと思います飛び出すハート



室外機のお掃除もしていただき



今回のクリーニング代は



11,000円でしたグリーンハート

ちなみに自動お掃除機能付きです気づき



高いですよね〜



でもカビだらけの空気を吸って体調崩す事考えたら大事なメンテナンスですね



ちなみに、前まえから気になっていたエアコンの自動掃除機能ってどうなの?



という疑問を今回担当してくれた業者さんに尋ねてみましたニコニコ



自動洗浄機能が付く事により内部が複雑になり



クリーニング代も高くなるんだそう



その方の意見としては、自動洗浄機能は付いていない安いエアコンを購入して



その後メンテナンスをこまめにやる方がいいのではないか?という考えでした電球



あくまで個人の意見にはなりますが



私も前々から同じような事を考えていたので、もし次買い換える時は自動洗浄機能がついていないエアコンにしようと思います飛び出すハート

⚠️その代わりこまめなフィルター掃除は必要になりますけどね



これでようやくエアコンが使えるようになりましたラブラブ



最近急に冷え出したけど



クリーニングが終わるまでは我慢していたので



嬉しい〜ニコニコ



最後までお読みいただきありがとうございますスター