9日(日)

Eペース走


10日(月)

オフ


11日(火)

ガーミンお勧めで40秒@3:20/kmレスト3分を8本



12日(水)

Eペース走


13日(木)

出張があったので久しぶりに豊平川で


ガーミンお勧めで

2分@4:00/kmレスト2分を9本


最近は1000mインターバルをやっていませんでしたが、2分なら500mだし1000バルのペースなので楽勝かと思いましたが、余裕なし。

めちゃくちゃキツく感じました。

シューズが古い薄底のジャパン4というのはありますが札幌時代はもっと走れていたような気がします。

最近の左脚付け根の痛みによってスピード系練習を少なめにしていること、やはり厚底に慣れてしまって、年齢による劣化と相まって走力が低下しているように思います。


13日(金)

オフ


14日(土)

ガーミンが5:15で2時間15分走れというので、暑いので気が進みませんでしたが、やってきました。

Eペースなのに意外としんどかった。

脚がどうとゆうよりも、暑さにやられてしまった感じ。

シューズが違うとはいえ、先週のハーフをよくあんなペース(4:23/km)で走れたなと。


15日(日)

初めてのトラックでの5000mTT

場所は世田谷区の大蔵運動公園陸上競技場

スタートは、暑い暑い昼の14時半。


スタンドから


スタート直前、前の組が走っている


タイムは、全く振るわず。20分27秒ほど

単に調子が悪いのか、暑いとダメなのかはよくわからない。気温は体感では30度は超えていたと思います。

心拍数はほぼ限界まで行ってるので、今のこの気象条件と体調では限界値はこんなもんなのかも。


中古で昨年買った初代アルファフライを使いましたが、全然上手く使えませんでした。

私には宝の持ち腐れだなと感じました。


走っていて、とにかく体がギクシャクしてる感じです。最近。

アップで流しやっても、痛めている左ハム付け根が気になり、実際流しくらいに体を大きく動かすと痛い。

キロ4だとギリ耐えられる感じなので、エントリーして見ましたが、まだまだこんな短いのをスピード出すのは無理だなと認識しました。

ハーフが思ったより走れたので意外と行けるのではないかと思いましたが、甘かった。


まあ、これでは話にならないので、故障完治して涼しくなったら、またどこかでやってみたいです。

自分としては、この時期とはいえTTとしてやって20分切れないと思っていなかったのでショック大ですが、受け止めて秋までになんとか修正していきたいです。


まだまだ、あきらめ悪く足掻き続ける予定w

決して年齢の限界とは思わず、まだまだ認めない!


よろしければぽちっと

 


にほんブログ村

 

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村