26日は私にとってシーズン最初のマラソン大会、黒部名水マラソンに出走します。
正直、練習は十分には積めていません。


いつからかもわすれましたが、2か月くらい?左ハムの付け根(臀部の奥のほう)の痛み(軽い肉離れだろうと言われている)でスピード強度の高い練習ができておらず、2週前の30kmペース走はやりきることができず、おそらくスピード持久力が決定的に足りていないと感じています。


いつもは筋持久力が足りなくて途中まではよいペースでいって失速のパターンですが、今回はおそらく脚が終わるレベルまで追い込んで走れないように思います。
距離だけはぼちぼちは積めていること、先週のトレランで筋持久力が多少は向上したと考えると。

先週のトレラン走った感触だと、傷みがひどくならない限り完走はできると思いますが、できることはやっておこうと思い、先日診療していただいた整形外科で「保険外治療」として紹介された
体外衝撃波治療を受けてきました。


これ、難治性足底筋膜炎には保険適用だそうですが、それ以外は適用外。
いろいろ調べてみたら、欧州ではかなり実績のある治療法で即効性もあるようなので、少し高額(とはいえ、少し高いマッサージ受けるくらいの価格)でしたので受けてきました。

効果はあるようで、痛みは減少しました。
通常は一週間毎で合計数回やるとよいらしいので、黒部の後にまた行こうと思います。

体外衝撃波治療、いろいろなものに効果があるようなので、ランナーで長年の痛みに悩む方々にはおすすめだと思います。


体外衝撃波、もう10年以上も前に結石の治療でお世話になりましたが、いろいろな使い道があるのですね。


前日のカーボローディング

富山の有名店 糸庄のもつ煮込みうどん

はじめていただきましたが、熱々の煮込みなのに麺がしっかりしていておいしい。

もつはたくさん入っていました。


さて、今回の目標。

天気は例年よりは暑くならなそうなのですが、やはり30kmペース走もこなせなかったことは自分にとってはかなりのマイナスなので


松 3時間25分

竹 3時間30分

梅 3時間35分


久しぶり、半年以上ぶりのフルレースなので、苦しみ楽しんできます。


よろしければぽちっと

 


にほんブログ村

 

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村