《ロアッソ熊本 - カターレ富山》
【J2】⑥ (09〜14)

【J3】③ (19〜21)


全19戦10勝7分2敗/得31 失16/+15

✖︎✖︎○○△ △△○○△ ○○○○△ ○○△△

[スコア0] 8/19 (42%(勝:7/分:0/負:1))

[得点率] 18/19 (95%)

[連続得点] ⑱ (09年・J2・第28節〜21年・J3・第27節(※継続中)) (※18戦中11戦が複数得点(2得点:9試合、3得点:2試合))

[失点率] 12/19 (63%)


◎各シーズンでの対戦成績

[2勝] 3回 (12.14.20)

[1勝1分] 3回 (10.13.19)

[1勝2敗] 1回 (09)

[2分] 2回 (11.21)

※09年(J2)は年3度の対戦



(H)10戦5勝4分1敗/得17 失9/+8

✖︎○△△○ △○○○△

[スコア0] 4/10 (40%(勝:4/分:0/負:0))

[得点率] 10/10 (100%)

[連続得点] ⑩ (09年・J2・第28節((H)初対戦)〜21年(J3)(※継続中)) (※10戦中6戦が複数得点(2得点:5試合、3得点:1試合))

[失点率] 6/10 (60%)



【J2での対戦成績】

全13戦7勝4分2敗/得21 失9/+12

✖︎✖︎○○△ △△○○△ ○○○

(H)7戦3勝3分1敗/得12 失6/+6

✖︎○△△○ △○



【J3での対戦成績】

全6戦3勝3分0敗/得10 失7/+3

○△○○△ △

(H)3戦2勝1分0敗/得5 失3/+2

○○△



(凡例)

・【 】各リーグ戦での対戦したシーズン数を○数字で表し、( )内に年度を記した。(※ただし、年4度対戦したシーズンは前期と後期をそれぞれ1つのシーズンとした。※※3シーズン以上連続で対戦している場合は間のシーズンは〜で省略した(※93年〜95年のサントリーシリーズは93S.94S.95Sとそれぞれ表した)
・(対戦成績)並びに(星取表)はホーム側(※対戦カードの左側のクラブ)から見たもの
・1番上に全体での対戦成績を、次にホーム戦での対戦成績を持ってきた。またカテゴリーが異なるリーグ戦で対戦がある場合は、それぞれのリーグ戦での対戦成績をホーム戦での対戦成績の下に持ってきた。
・星取表は5試合ごとにスペースを設け、20試合ごとに列を変えた。
・星取表の○△✖︎は…
○:90分での勝利、Vゴールでの勝利(J1(J):93〜02、J2:99〜01)
△:90分での引き分け、PK戦廃止後(99〜)の延長戦での引き分け、延長戦でも決着が付かなかった場合のPK戦での決着(J:93〜98)
✖︎:90分での敗戦、Vゴールでの敗戦(J1(J):93〜02、J2:99〜01)
・%表示は全て小数点第3位を四捨五入したもの
・[スコア0]はスコアに0が付いた試合数とその割合。( )内は…勝=完封勝利、分=スコアレスドロー、負=完封負け…をそれぞれ表す。
・[連続ス(コア)0]、[連続得点(試合)]、[連続失点(試合)]の3項目はいずれも4試合以上ある場合のみその試合数を○数字で記した。(※文字数省略の為( )内の文字は下記の項目では省略した。※※●数字は同試合数の場合の達成順)