5月8日(日)

 

北海道にある我が街の気温

 

最高気温15℃

最低気温7℃

晴れ

 

今日はよく晴れて

家の窓辺や車の中では

日射しが暑いくらいですが

 

外の風はまだ冷たく

気温が上がりきらない日が続いています

 

 

さて、今日は「母の日」

 

ホームセンターへ肥料を買いに行くと

母の日用のミニバラがあったので購入

 

 

家内に渡すと

 

「どうせ数日したら庭か鉢に植えて

自分が楽しむのが目的でしょ」の一声

 

バレバレ💦

 

 

バラと言えば

昨年、庭に植えた「プリンセス・ミチコ」

 

 

昔、イギリスの育種家ディクソンから

美智子さま(皇太子妃時代)に

捧げられたバラ

 

寒さにはそれほど強くないため

冬越しには気を遣いましたが

 

 

 

無事に冬を越し

元気な葉をたくさんつけてきました

 

 

ところが

 

 

 

 

10日ほど前

根元から3本に分かれている枝の1本が

なぜか、根元から折れていました

 

遊歩道沿いの花壇に植えているので

誰かが間違えて踏んだのか

何か物が飛んできたのか

 

原因はわかりませんが

半折れ状態になっていました

 

 

他の樹の枝で再現するとこんな感じ

 

 

半分くらいは、なんとか維管束が

繋がっていそう・・・

 

「水を吸える」かもと思い

 

どうせ枯れるなら、やるだけやってみようと

治療することに

(以下、他の枝で再現)

 

 

しっかりと押しつけてくっつけ

 

ガーゼを巻いた上から

たこ糸でぐるぐる巻きにし

 

 

最後に

樹木の傷口保護・癒合材をつけて完成

 

 

 

 

実物はこちら

 

乾燥するとがっちりと固まって

先にある葉も

まだ枯れる様子がありません

 

 

手術が成功したのかな???


気分はドクターXの

大門未知子

 

思いつき、ダメもとで行った治療でしたが

この先の枝にやがて花が咲くことを

心から祈っています

 

 

 

 

今日も 読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

小屋づくりのようすはこちらから

 

 

KITA工房の作品集はこちらから