12月19日(日)

 

北海道にある我が街の気温

 

最高気温0℃

最低気温ー4℃

くもり

 

4ヶ月もブログを放置しているうちに

すっかり寒くなり

昨日から今日にかけて

雪がちらついています

 

 

 

さて 今年の我が庭

 

初めてのバラに挑戦して

少しずつ華やかになってきました

 

(夏~秋のバラのようす)

 

 

 

 

 

でも

 

北海道の冬を乗り越えるには

しっかりと冬囲いをしなければならないようなので

他の方のYouTubeやブログで勉強しながら

初めての冬囲いに挑戦です

 

2週前の日曜日

 

まずは露地植えのバラの冬囲い

 

まだ残っている葉や蕾をすべて落としました

 

ソレロ

 

 

アミ・ロマンティカ

 

プリンセス・ミチコも同様に

 

 

次に

それぞれのバラの

細い枝、黄色く枯れた枝、交差した枝など

不要な枝を落とし

 

結束バンド等で束ねていきました

 

 

 

 

根元は腐葉土でマルチングして

不織布を巻き付け

 

 

 

 

つるバラのアミ・ロマンティカ以外は支柱を立てて

 

 

 

最後に

麻布でしっかりと囲いました

 

 

 

 

全体がすっぽりと雪に隠れてしまうほうが

温度が下がりすぎず

越冬しやすいようですが

 

我が街は残念ながら豪雪地帯ではないので

3本とも雪には覆われず

冬の外気にさらされてしまうと思います

 

この位の冬囲いで

なんとか耐えてくれればいいのですが

答えは春までわかりません

 

自分もバラの冬囲いは初めてなので

ハラハラしながら祈ることにします

 

 

 

次回は

鉢植えのバラの冬越しについて

書こうと思います

 

 

 

今日も 読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

小屋づくりのようすはこちらから

 

 

KITA工房の作品集はこちらから