梅干し作り (漬込み編) | ホイミン♪

梅干し作り (漬込み編)

梅干し作り (漬込み編)

 

① ポリ容器

ホイミン♪
口径30cm、高さ28cmの、20Lのポリ容器

梅干し作りには、陶器のカメが最適なのだそうだけど、

今回は、自宅にあったポリ容器を使うことにしました。

 

② ビニール袋を敷く

ホイミン♪

梅は、なるべく空気に晒さない方がいいので、

梅を漬込む前に、ポリ容器の内側に

ビニール袋を敷いておく。

 

③ 一段目

ホイミン♪

一段目、梅を敷き詰めたら、

ホワイトリカー(35度)を全体に振りかけ

塩を振る。

ホワイトリカーを振りかけると、

塩が馴染み易く、カビ防止にもなるそうです。

 

塩分は、何れ下段の方が濃くなるそうなので、

漬込む時はやや少なめに。

 

④ 五段目

ホイミン♪

五段目になると、残りの梅、 

塩のバランスを考えながら調整して

塩は上段になるほど多くする方がいいそうです。

中盤になり、梅が積み上がってくると、

作業が楽しくなってきたが、屈んでいるので、

ホワイトリカーの匂いで酔っ払いそうだ~ (゚_。)?

 

(私は下戸なので、お酒は年末~年始に

缶ビールを数本飲みます)

 

⑤ 最上段
ホイミン♪
約13㎏の梅を、やっと最上段まで

全て積み上げました。 (;^_^A

 

◆ 使った塩とホワイトリカー

塩 2.34㎏ (梅の総重量13㎏の18%)

ホワイトリカー 約500CC

 

⑥ 輪ゴムで縛る
ホイミン♪

中の空気を押し出すようにして、輪ゴムで縛る。

 

⑦ 落とし蓋

ホイミン♪

このポリ容器には、元々落とし蓋が無いので、

代わりに、大皿で代用しました。

 

⑧ 重し

ホイミン♪

うちの工場に10㎏の鉄骨が2本あったので

画像のようにクロスさせて2本乗せ、

重しの代わりにしてみました。

20kgあれば十分な気がします。

落とし蓋代わりの大皿を傷つけない為に、

発泡スチロールを丸く切って挟みました。

2、3日したら、水が上がってきたので、

重しを一つ取って10㎏にして

梅干の漬込み編 終了です。