梅干し作り (準備編) | ホイミン♪

梅干し作り (準備編)

梅干し作り (準備編)

 

30㎏ あった梅は、近所にお裾分けしたので、

約半分くらいになりました。
ホイミン♪

3日くらいで梅の実が黄色く色付いてきたので、

つま楊枝でへたを取り、水洗いして、

すだれの上に並べて乾かしました。

梅は全部で約13㎏ほどありました。

一つ一つ へたを取るのは、

かなり根気が必要ですね~へたを取っていると、

傷んでいる梅も幾つかあったので、取り除きました。

 

今回 梅干し作りのために用意したもの
ホイミン♪

にがり入りの天日塩と、梅を漬け込む時に使う、薄手のゴム手袋です。


ホイミン♪

梅のカビ除けと、塩を馴染み易くするための、

ホワイトリカーです(35度)

梅の実と塩の割合を量るための計りです。

仕事で発泡スチロール製の模型の重量を

量る時に使っているものです。

(最大12㎏まで計れます)

ホイミン♪

梅を漬け込む樽で、口径は30 cm、

高さは28 cmの20 Lの樽です。

この樽に 約13㎏の梅を漬け込みます。

この他に、落とし蓋、ビニール袋、

重し も必要となります。