こんばんは ☽




今日は子供の1歳半健診でした。




子供とほぼ同じ誕生日の子たちを
見れるのが楽しみだったので
待ちに待った日でした… 𓅸𖠱




我が子は大きめだろうな〜と思っていたけど
やっぱり大きかった!!



身長は88cm越え…!!

成長曲線より少し上でした 𖠋



体重は曲線ギリギリという感じで
バランスよく成長しているみたいです 𓅷 




パパは175cm、私は165cmなので
特別大きくはないのですが、



息子にはこのまま順調に大きくなって
パパを抜かして欲しいな…´`*

パパも自分は超してほしいみたいです👨







私が住んでいる地域の健診内容は



身体測定
内診
歯科検診
問診

のみでした ⚐ 




コロナの影響か指差しや積み木などの
実技(?)はやりませんでした。
(そもそもやらないところも多い…?)


指差し積み木はお家で出来ているし
我が子は人見知りすぎて会場では
できなかったと思うので
よかったようなそうでないような…‪.。oஇ





𓂃





タイトルにあるように
もやもやしたことがありました。
(ᐡ •̥  ̫ •̥ ᐡ)






Q.自発的に人やモノの名前を言いますか。


というような質問があり、


人やモノだとパパママは自発的に言いますが


それ以外だと
「いこー」「いなない(いらない)」「いないねぇ」
といった『人やモノ』には当てはまらない
言葉だったので記入しませんでした。




そのせいか、

言葉が少なすぎる!発達に問題が〜(どうのこうの)
と結構きつめに指摘されてしまいました…





パパママ以外には「行こー」とかも
自発的に言えます。

と伝えたけど、おそらく信じえもらえてない感じ。





指摘しなければいけないのは
わかるけどそんなに嫌な感じに
言わなくてもいいじゃん、、、




言葉の数は少しずつでも増えてきていたし
「ママ、いこー」と2語で話す時もあるので
あまり気にしていなかったのもあり


色々、、すごくショックでした。




のちのち、
発達に問題があったとしてもなかったとしても
あんな言われ方されたら辛すぎます。








あとは

育児している中で心配なことを書く欄があり


癖なんだろうな〜と思いつつも
改善策があったら聞きたかったので


「耳をほじる・おへそ触りすぎる」

と記入したら



鼻で笑いながら「こんなん普通ですよ(笑)」
の一言、、、

「こんなこといちいち聞くな」
と言わんばかりの言い方で
ここでもショック、、、





斜視かどうか確認もしてほしかったけど

人見知りでギャン泣きだったので
診てもらえず…💦



診てもらえなかったのはしょうがないので
全然よかったのですが


「こんな泣いてる子診られませんよ」
と言われまたまたショック、、、







とてもイヤな思いをした1歳半健診でした。

あんな人が小児科なのかと思ったら…😇




指摘はされましたが、保健師さんとの問診は

個人差はあるから気にしすぎず、
でも2歳までに20単語出なかったら
一応電話くださいね〜。


で終わりました!!





今まで通り子供のペースを優先しつつ

たくさんお話、たくさんお出かけして
2歳までに20単語目指そうと思います〜✌︎









お出かけにオススメな商品pickしておきます⚐ 



 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!






▽ 覗いて見てください🌷