イタリアのサボナは、昔、石鹸の製造地だったので、サボンという、フランス語で石鹸を意味する言葉からそのような地名になったみたいです。

石鹸からできた彫刻があるみたいです。丁寧に石鹸を削って、いろんな形の石鹸を作ります。見てるだけで心が綺麗になりますよね。

高い石鹸を試しに買ってみたのですが、石鹸が柔らかいせいか、あっという間に水に溶けてなくなってしまいました。使い心地は良かったんですけどね。

入浴時だけでなく、洗顔や手洗いにも、たくさん石鹸を使うから、ディスカウントストアに行った時は、いっぱい買うようにしています。
実は、友人の息子が花粉症になったらしく、いつも鼻水をずるずるとたらしており、ものすごいくしゃみを連発するんです。絶対にうちの息子にはなって欲しくないって、誰だって思いますよね?

自分自身が花粉症になったことで、とても花粉症で苦しんでる人の気持ちがわかった気がします。なるべく花粉症の症状が軽くなるよう、普段から免疫力をあげるべく、日々の食事については、栄養バランスをかなり気にしています。

私は花粉症があまりにもひどかった為、その鼻水の量も物凄かったので、勇気を出して、レーザー治療を試みました。最初はかなりの恐怖に怯えてたので、ためらうことも何度もあったのですが、現在、やったことを本当に良かったと思ってるんです。

花粉症で鼻が詰まっているのは、それは、鼻水のせいで詰まっているわけではなく、鼻の粘膜が花粉によって炎症を起こし、そのせいで、腫れてしまうからみたいですね。
私たちは正月には参拝のためにお寺や神社に出向きますが、それは宗教的意味合いはなく、イベントのようなものですね。もっと普段から信仰を大切にしたいです。

普段はまったく行かない神社でも、頭をさげると穏やかになって、神様が守ってくれそうな気がしてきます。日本人だからなのでしょうね。きっと。

お正月に初詣をして良い気分になったときには、今後は普段も参拝しようと思ってはみるのですが、なかなか忙しくて行けないんですよね。

本当に何かにすがらないと耐えられないほどの悩み事ができれば、普段から神社や寺に行って参拝すると思うんですよね。今は、悩みがない証拠ですね(笑)