今では、新しい本のみ取り扱うような店だけじゃなく、いわゆる「古本屋」の類になる、例えばブックオフみたいな店が増えてるんです。古いけどいい本、というのも当然ありますし、何と言っても安い!というのが一番ではないでしょうか。

ここ最近ですと、カフェと本屋が一体化していたり、昔では無かった本のレンタルが可能になったり、いろいろなスタイルが増えて来てると思います。カフェで好きな本が読めるのであれば、利用者も増えることでしょう。

洋服やなどと違い、本屋はあまり接客することは無いと思いますが、おススメの本、売れ筋の本などの周辺を見ますと、POPがいっぱい貼られているのを良く目にします。正直、私はかなり邪魔に感じますね。

昔なら、本屋の立ち読みと言うと、その店の店員がわざと大きい音を立てる・・・こんな風に、煙たがられる傾向でしたけども、現在は、随分当たり前になってきたように思います。だってよく似た本ってたくさん増えたし、選択肢については、かなり増えたのではないでしょうか。