現在、日本では少子高齢がが進んでいるんです。出生数が少なく、若年層が減少していく中、平均寿命については伸びている為、結果高齢人口が増えている、ということですね。

福祉施設である公的老人ホームは、経済的な理由があったり、介護を必要とする人が入る為の施設なのです。入所希望の人が多く、簡単には入所出来ない、という人がたくさんいます。

介護付きやマンションタイプなども実はあると言われてる老人ホームには、実にいろいろな種類があるのです。もちろん、料金についても同じことが言え、何千万とかかる高級なところもあります。 老人ホームの種類はわかりますか?あげてみると、公的老人ホームだと養護老人ホーム、軽費老人ホームなどがありますし、有料老人ホームだと住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、高齢者施設などがありますね。そのほかにグループホームなどもあります。

果たして、年金だけで生きていけるかなんてわかりませんし、老人ホームなんて、どこも高いでしょうから難しい。一体、高齢者達の行く末はどうなるのでしょうね。私もいずれ高齢者になるのだけれど・・・