仕事は片手間派でありたいと思う。
仕事をする上で、もちろんポリシーと責任をもってやり遂げたいところではあるけれど、それ一辺倒になってしまうことにはいかがなもの?と首を傾げざるをえないのは自分。
日本人特有のものであるのだろうけど、プライベートと仕事の境目が社会規範的にも曖昧とされるこの状況は、他国のそれからしてみれば混沌に等しい、哀れむべき社会構造。けして生きながらえないわけではない。何故かに、そこをバッサリとはいかないのが日本人。う~む。。。
「仕事こそ生きがい」という人もいるわけだし、頭ごなしにド否定かますつもりもないわけですが、人は働くために生まれてきたわけではない前提、のめりこむことで、本来生まれえた意味を見失いたくはないかな。「東京にいる」ことも同様、生きながらえないわけではない、どうにでもなる答えを一元化しようとするようにただただ脳を働かせることに終始してしまうのはやはりよろしくない。
したいように、ありたいようにある道を、これからも制限を設けずに選んでいけたら、それはその人の幸せに遠くない場所を示してくれる、そのように思います。
ん?あぁ。。。そういえばオレは何をしたいんだっけ?(笑)