あちらをたてればこちらがたたずってのはよくある話で、「~~、他方~~」みたく、暫定的な結論でしかモノは言えないもの。むしろ、その世界にこのひとつでしか答えになりえないと見せ付けることが「説得力」として評価される部分であり、今現時点、「コミュニケーション能力」として評価される能力の基準だと思う。

つまるところ、ある程度の思考力をもってすれば、口先さえ回れば全てを丸く治めることは意外と簡単なことなのかもしれない。

まぁ、どこまで深く考えても、それをアウトプットにだせなくば、全く意味を成すものではないにも関わらず、考えてしまう自分は世に言う「アホ」なんだろね。ええ、口先にも嘘はつけませんよ。

妙なポリシーが高いせいもあって、事実、黙っていればいいものを、正直にドカーン!!って言ってしまうのは直しようがないこと。ポリシーひん曲げてまで得しようとは思わないこんなビジネス向きでない人間をどうにかしてくれっ!!

ビジネスライクな調教してくださる方募集してますです。(期待薄)