ってタイトルに「お?livedoorについて語っちゃう?」なんて期待した人。甘いね(笑) (最近タイトルで躍らせるネタが大好きなんだね、コレ。)
いや、まぁフジとの悶着を取り沙汰されている昨今ではございますが、この「ほりえもん」って堀江の代名詞の様にこぞってメディアが書き立てる訳ですが、このネーミングセンスっていかがなもんなの?って誰も問わないよね?
この「ほりえもん」のネーム自体がどこから来たか~なんてのはたまにTVでやってるのを見たことあるんだけど、センスについては誰も言及して無いような気がするね。うん、ヒドいセンスだよね。まぁ、あの風貌なだけに少しでも可愛く行って、導入部分の垣根を取っ払おう的なマーケティング上の画策が俄かに見て取れるんだけど、それでもこれでGO出したセンスは疑っちゃうよね。使われてる本人もまんざらではなさそうだし、堀江氏のネクタイ外させたのも実は外部の仕掛け人です。って断言できるのは自分の知り合いであるが故なんですが。
とまぁ、こぞって呼称する「ほりえもん」になぜか捩り先であろう「ドラえもん」のイメージが浮かばないのはご愛嬌。せめて世の中に流す言葉なんだから、もう少しセンスあるものであってほしかったな~と思います。という自分にアイデアがあるのかというとあるわけでもなく、むしろそんなコトに頭ひねりたくないってね。ただ、不肖自分自身もこの世の中をハンドルする一員であるわけで、そんなセンス無いのものを世の中に散らかされたくはないよね。
ま、堀江氏にはがんばっていただいてって他人事だな~(笑)ニッポン放送からしてみたら傍迷惑だよね。何より給与激減が予期される事態を誰もが鵜呑みに出来るわけがなく、そんなおいしい未来のために何年も前からセコセコやってきていた人間はまず猛反対しなきゃ。人生ふいにされるも同然の事態だしね。ま、自分は変にコトの顛末を言及せず、黙ってこの天下取り競争を見守っていたいと思います。(^^
いや、まぁフジとの悶着を取り沙汰されている昨今ではございますが、この「ほりえもん」って堀江の代名詞の様にこぞってメディアが書き立てる訳ですが、このネーミングセンスっていかがなもんなの?って誰も問わないよね?
この「ほりえもん」のネーム自体がどこから来たか~なんてのはたまにTVでやってるのを見たことあるんだけど、センスについては誰も言及して無いような気がするね。うん、ヒドいセンスだよね。まぁ、あの風貌なだけに少しでも可愛く行って、導入部分の垣根を取っ払おう的なマーケティング上の画策が俄かに見て取れるんだけど、それでもこれでGO出したセンスは疑っちゃうよね。使われてる本人もまんざらではなさそうだし、堀江氏のネクタイ外させたのも実は外部の仕掛け人です。って断言できるのは自分の知り合いであるが故なんですが。
とまぁ、こぞって呼称する「ほりえもん」になぜか捩り先であろう「ドラえもん」のイメージが浮かばないのはご愛嬌。せめて世の中に流す言葉なんだから、もう少しセンスあるものであってほしかったな~と思います。という自分にアイデアがあるのかというとあるわけでもなく、むしろそんなコトに頭ひねりたくないってね。ただ、不肖自分自身もこの世の中をハンドルする一員であるわけで、そんなセンス無いのものを世の中に散らかされたくはないよね。
ま、堀江氏にはがんばっていただいてって他人事だな~(笑)ニッポン放送からしてみたら傍迷惑だよね。何より給与激減が予期される事態を誰もが鵜呑みに出来るわけがなく、そんなおいしい未来のために何年も前からセコセコやってきていた人間はまず猛反対しなきゃ。人生ふいにされるも同然の事態だしね。ま、自分は変にコトの顛末を言及せず、黙ってこの天下取り競争を見守っていたいと思います。(^^