こんにちは。
ボーカリストの掛橋恵子です。



もう11月も最後になり、はや12月の年末を
迎えようとしています。


8月後半以後の未投稿のブログを順に投稿して
いきますね。


笑〜だから写真も半袖で。😆


*   *   *   *   *


8月8日の真夏の暑かった日のことです。☀️
滋賀県の琵琶湖の西側沿岸沿いにある白鬚神
社に真琴を持って遊びに行ってきました。🚗



この神社は、主祭神は猿田彦命で創建1900年
前で第11代天皇の垂仁天皇の頃で近江最古の
神社と言われています。⛩



また、この神社は後背にある比叡山の入り口
にあたると言われています。









この神社は珍しく、湖畔沿いの車道沿いにあ
り、道路を挟んだ琵琶湖の湖の中にも大鳥居
⛩があります。






階段を登ると紫式部歌碑があります。







この日は暑い日☀️でしたが💦、
この後に真琴を一台とカメラと三脚と荷物を
持って💦、この先の階段を登り奥へ向かいま
した。



こじんまりとした神社に感じましたが、緑が
とても深い森になっていました。



一番奥には岩戸社があり、その横に大きな石
が祀られていました。



三角岩、、ピラミッドと同じですね。
この場所に来て波動の高さを感じました。



石に参拝して、横で他人視線気にせず(笑)
真琴を奏でました。
まわりにいた人達は、あの人は何?👀?
でした。笑😄



木々には鳥達が沢山いました。
私が真琴を奏で歌い出すと鳥達も一緒に囀り
始めました。



自然界と溶け合って一体になった私。♡
私は森の女神になったみたい。♡


自然界とのハーモニー♪を楽しみ、"これが本
当の楽しいなんだなぁ〜♡ " っと思いまし
た。


♡           ♡

                       

           ..... めっちゃ素朴、平凡 .....♡    
     ..... の〜んびりできるこの時 .....
           ..... 私が一番好きな状態 .....
            ..... 平和だなぁ〜

     ♡         
               ♡



この神社は縁結びの神様でもあり、夕方には
神社向かいにあるこの大鳥居⛩を見に湖畔は
カップルで賑わっていました。♡



透明度の高い綺麗な湖の優しい波打ち際での
ひとときはとても寛げ癒されました。♡




随分と長く居たようで夕方になってしまいました。
夕方も情緒がありいい感じでした。



今日は、滋賀県の琵琶湖沿いにある白鬚神社
でのお話しでした。





今日もブログを読んでもらい、
ありがとう。♡
"いいね!"、フォローも、ありがとう。♡
またね。😊


Keiko - Vocalist   

*   *   *   *   *


掛橋恵子 ボーカリストのmy Pick