自分の年齢になると、老後のことを考える必要となるが、両親の介護が直近の課題となる。


自分の母親は介護施設に入居している。食住は満足しているようであるが、人との交流が少なく、孤独感が耐えられないらしい。


現在デイサービスに週一回ほど行っているが、本人としてもっと行きたい希望がある。本人の等級や介護保険制度の条件により、施設側の方から余り良い返事をもらっていない。


自分達が、要介護の等級を受ける時代では、同じサービスを受けることは難しく、本人負担が大きくなり、結構厳しい時代を迎えると予想できる。


最近、日本式の畳の上で、胡座をかいての飲み会後は、脚が痛くなり、老体の変化を感じてしまう。朝、自分の身体が重たくて、昔のようにスッキリ起きられない。


こんなことを考えると、健康こそが大事だと再認識してしまう。


母親の話に戻るが、母親への一番の親孝行は顔を見せることだと思う。今週末、遠距離だが地元に帰り、母親の話し相手になろう。思いついたら、即実行できるのが今の自分である。







株ランキングで上位で、三重県在住のかんちさんの

超高配当株 投資入門

ほったらかしで

年間2000万円入ってくる

 

をついに購入。海外旅行中にこの本の発売を知り、帰国後つくば市内の本屋を複数店探し回ったが見つからず、手に入れるのは増刷後と思っていた。

個人投資家にとって興味深い情報が整理して記述されている。また、大金持ちになった“かんちさん”の投資法を丁寧に、分かり易く書かれているのが良い!

 

株式購入の基準、フルインベスト、信用取引の積極的な活用、株主優待株の購入等自分の株取引と共通点が多数あり、とても興味深く読まさせて頂いた。

 

しかし、資産8億円、年間配当金2000万円は凄すぎる!

 

 

クロアチアの夢のような旅行から、東京出張や島根出張をこなし、徐々に現実に戻されつつある。来週は山口県及び東京出張と、多忙な一週間が待っている。ただ、全ての案件がスポットコンサルなので、時間をかけた分は収入として返ってくるので、サラリーマン時代の負担感がない。


本日、寿スプリッツから株主優待品を頂き。この会社から初めての優待品受取です。

サラリーマン時代に比べて、給料大幅減。ヨーロッパ旅行で思いっきりお金を使い、質素倹約をしているなか、こういうギフトは本当に助かる。


寿スプリッツは、同じ山陰地方の鳥取県米子市に本社を置く企業。山陰地方出身で頑張って企業ということで購入。これも、KJ のこだわりです。




この時期、配当金が毎日のように入金される。デイトレやスイングトレードでの収入は、今月の成績は15万円強。これらの収入を合わせて、次の信用買銘柄を現引。

岩手銀行100株

ソラコム100株

グッドコムアセット100株

Sankyo100株

朝日インテック100株

オプティマスグループ100株

フジオーゼックス100株

ラウンドワン100株

eBASE100株


現在の信用残高は、1860万円。評価損益は、➖179万円。まだまだ戦いは続く。


ここ数日、特に今日は、米国市場のエヌビィデア株は続伸し、それに対応した東京エレクトロンを始めとする半導体の特定銘柄のみ上昇。日経平均株価は高いが、ほとんどの銘柄が下落。


帰国後、この2日間つくば市の自宅でデイトレ。昨日は、大手保険会社の取引でマイナス15万円を損失。今日は、前場大幅下落した銘柄を拾って、どうにか昨日の損失を取り戻し。


今のトレードは、下落した優良銘柄を拾い、辛抱強く上昇を待つしかない。