真空管アンプ 雅琴YAQIN MS-300B 故障・・・ | 趣味人間の大人遊び

趣味人間の大人遊び

日々新しく現れる物欲怪獣と戦う成人男性の記録

昨日の夜の事件です。
いきなり私の使っている中国製真空管アンプ【雅琴YAQIN MS-300B】から煙が出ました。


ビックリして電源切ってコンセント抜いて。

何が起きたのか分かりません。
マジビックリ。


まぁ、とりあえず冷えるの待ってから真空管を抜きました。
特にダメージを受けている様子も無し。
しかも普通に音出ていたのでビックリ。
煙でても音は普通に出るんですねー。


今日はその原因解明です。

裏フタを開封して禁断の中身チェックです。
真空管アンプは高電圧なので慎重に。
厚手のゴム手袋して片手だけで取り扱います。
両手でやったら感電したとき心臓通りますから、危険度増すんですね。


当然コンセントは抜いているのですが、
コンデンサーというパーツには蓄電機能がありますから、
このパーツの充電分だけでもかなりのパワーになります。
一晩置いたので大丈夫だとは思いますが、感電死したら、
ららつーに行って楽しめなくなってしまうので、注意します。


僕の使っているアンプは中国製ですので手配線などという高級品とは違い
基盤配線です。これまたメンテナンス性が悪く、パーツ交換にも
大変な作業を必要としていました。


関係ないパーツも邪魔なので外します。
知恵の輪状態のネジを何とか取り外して、やっと患部に到着です。

簡単に見えている場所にあるパーツを取り外すにも
裏側のハンダを処理しないといけないので、基盤を取り外して
裏返す必要があるんですね。
その基盤が超狭い所に入っているもんですから、もう大変ったらありゃしません。


やっとの事でハンダ処理できるまで分解しました。
裏側には抵抗が入っていました。
コンデンサに残った電気を消費させる為の物です。
この抵抗も変色していますので、一応2個とも交換です。
破裂して異臭騒ぎを起こしたコンデンサーも当然取り外します。
1つは完全に頭部が破裂して液体が漏れています。
横にある同じタイプも頭部が若干ですが膨れているように見えますので、
劣化している兆候でしょう。これも同時に交換してしまいます。

コンデンサー2個と抵抗2個です。

4つのパーツが死んでいたので交換します。


パーツが分かったので、パーツ屋さんに車で出発。



定休日でした・・・。


なんとガッカリ。
今日中に修理しようと思っていたのになぁ。残念。

明日再度来店しようと思うけど、
コンデンサーを調べるとやたらと高ボルト対応の物。
売っていない可能性もあるなぁ。うーむ。
通販は時間がかかるから嫌なんだよなー。送料かかるし。
千円もしないパーツに送料なんて出せるかっての。
悩むな。


そんなこんなで、今日の作業はここまで。
明日以降に持ち越しとなってしまいました。


それにしても、コンデンサが破裂した原因を解明しないと、
また同じ事を繰り返してしまう可能性があります。
ただ単に古くて劣化しているなら分かりますが、
今回故障したアンプは購入してまだ2ヶ月も経過していない新品。


ただ、気になるのは二日前に交換した整流管です。

電源入れる時に「ボワン」って火花が内部で発生しているのが、
多少気になります。これが故障の原因かなぁ。
今回のコンデンサもこの整流管から直に繋がっているパーツですから、
可能性は非常に高いです。

ただ、274Bの整流管は今まで使っていた5U4Gと互換性がある形式ですし、
アンプにも274Bが互換性のある真空管として記載しておりますので、
本来であれば問題無いはずです。

整流管の不良であれば簡単ですが、新品だったし、ゴールデンドラゴンはメーカーで
確認してから販売ですので、初期不良だったとは思えないんですねー。
うーむ。悩んでしまうなぁ。

暑い部屋ですので、そこで16時間連続使用したのが過酷で
コンデンサが死んだなら分かるんですけどね。

コンデンサ修理しても274Bから火花出なくなるなら、コンデンサの原因。
同じように火花出るなら、274Bを違う物にしてみよう。

あーあ。また無駄に金かかる。
ららつーの1日分のチップの半分だけどさ。