明日、カテーテル | 心に太陽、くちびるに歌

心に太陽、くちびるに歌

日常の出来事を綴っています。
先天性心疾患(心室中隔欠損)~これまで4回心臓手術を受けました。
私の経験が少しでも誰かのお役に立てば嬉しいです。

2時半からシャワー室の予約をしてあったので、そろそろ行こうかと病室を出たら、担当医の先生がいて、会釈したら、「ちょっといいですか?」と声をかけてもらった。もちろん! という顔をして返したら、「明日カテーテルします、ホルター心電図で不整脈もそんなに出てなかったから」と言われた。え、明日!?と一瞬思ったが、少しでも早くしてもらえるのは有難いことだ。
先週の金曜日、私の部屋に来てくれたとき、留守だったから知らせるのが遅くなったらしく、先生から、「ごめんなさい」と言って下さった。なんや、そんなん、看護師さんに伝言しといてくれたらいいのに、とか思ったが、大事なことは医師の口から直接聞くほうがいいのかな、とも思える。ビジネスで、メールやメモで伝えるのとは訳が違うわなあ。うん。

と、今日明日フリーの頭でいた私は、急に気忙しくなってきた。いよいよ本番が近づいてきた感じだ。

シャワーを済ませ、看護師さんからカテーテル検査の準備や一連の流れの説明を受けた。私は明日の5番目になるらしい。5番目て、何時から??
看護師さんいわく、1番目は9時くらいに開始だろう、とすると、1人平均一時間(なんとなく)としたら、私はお昼休みなしでも2時から?なんて、素人的予想をする。

今までは太ももの付け根からしていたが、明日は片方の手首の動脈と、もう片方の腕の静脈からするらしい。
両手塞がるんや、不便そうやなあ、という印象。そのかわり、太ももの付け根のときは止血のため、半日くらい傷口に砂袋をのせて動けなかった記憶があるから、それに比べたら、腕だけならトイレは割りと早く行けるようになるのかな?
看護師さんの説明はファイルを見ながら丁寧にしてくれたから、はい、はい、と聞いたが、こうして色々想像すると、小さな疑問が出てくるものだ。
次、看護師さんが来たら聞いてみよ。

今夜、点滴のラインをとるらしい。慣れっこだもん、と言うものの、10年ぶりだから、ちょっとこわい。ずっと針刺してるなんて、なあ。

主人と電話し、明日は病院に来てくれることになった。

看護師さんの説明のあと、また担当医の先生に呼び止められ、6分間歩き続けて、脈や血圧の変化、疲れ具合をみるテスト?を受けた。6分間平地を歩いても、そんなにしんどくはなかった。速度は自由だったし。これが階段なら、確実に息切れしてるだろう。

そのあと、歯のレントゲン撮影があった。


昼前のお散歩で、コンビニでクロスワードパズルの雑誌を買い、ヤル気満々だったのに、まさかの?嬉しい急展開だ。


無事に終わりますように。