父からの電話攻撃に胃がキリキリし、この2日間着信拒否に設定しました。

着信画面に『父』の文字が出るだけで、またか...と思い、声を聞くのもしんどくなりました。

 

 

 

母もそうでしたが、メールやLINEではなく電話なんです。

一度電話をかけ、無視すると30秒もせずにまたかけてくる。

たまらず出て話すが、30分後またかけてくる。

 

 

 

その度に家事をしている私の手はとまる。

仕事中はもちろん電話に出れず、終わって履歴を見るとため息が出る。

 

 

『どんだけ電話してくるのよ...』

 

 

 

 

父は睡眠薬がきいて寝てくれれば、真夜中にかけてくる事はさすがにないけど、母は昼夜逆転した生活を送っていたし、連続飲酒状態や離脱症状で意識がもうろうとしていた時は、夕方の5時か朝の5時か窓の外を見ても区別がつかず、『ねぇ、今夕方?それとも朝?』とよく電話をかけてきました。

 

 

 

 

こちらには生活がある。

きちんと寝て、時間で旦那や子供達を起こし、家事をして、仕事をし、また寝る。

ところが電話攻撃で夜中の1時や早朝に起こされ、日中も電話の嵐。

ひどい時は一日に60件くらい携帯に母から着信があった事もあり、出ないと固定電話にもかけてきた。

睡眠が削られ、日中も心が休まらない状態になると必ず私は胃が痛くなる。

常にかばんには胃薬を入れているが、胃痙攣が起きると救急で病院に行き点滴をして貰う事になる。

 

 

 

 

今回の父の電話攻撃は母を思い出す。

これはダメだと思い、早々に着信拒否に設定して連絡をたった。

事情を話すと叔父が代わりに様子を見に行ってくれ、私と父の間に入ってくれた。

 

 

 

 

2日間離れた事で少し体調も落ち着いた。

さて拒否設定を解除してみよう。

ダメならまた拒否に設定するのみ。

 

 

 

 

こんなブログをお読み頂きありがとうございます。

コメントをくださる皆さんのおかげで励まされ、色々気付かされ、元気な自分を取り戻せます。

いつもありがとうございます。