日本人は島国なので船との関係は深いと思いきや、意外とそんなに歴史は古くないのかもしれない。 まあ、中国とかのほうが船に土江の研究は圧倒的に早かったでしょうね。序服が秦の時代に日本にやってきたという伝説があるくらいの話ですから。

 

その当時、大陸では船というものがどれくらい研究されていたのか。正直、必要性から考えると、そんなになかったのではないかという気がしているけれども。

 

ヨガファイヤーという誤解について

ヨガファイヤーという名称によって、インドには特殊なイメージがついてしまった気がする。 あのゲームに登場するキャラはどれも変わっているけれど、明らかに人間離れているのがダルシムなんでね。それぐらいの誤解は出てくるのかもしれないと思った。 やっぱり、インドに対する神秘的なイメージだったりはだれにもあるのかもしれない。東洋に対する欧米人が持っているイメージかもしれませんけれどね。