健康になる為には 胃腸の真実の健康情報を知らねば

 

糖質制限MECダイエット

 
では、真実の健康情報と栄養情報をいち早く読者のあなたに
お届け致しますよ。
 
 
最近は、儲けネタまでの情報までもお伝えしておりますが
 
 
あそうそう、先日お伝えしたフィリピンのノアコインの件ですが
 
 
今度の泉さんの講演会に雑誌フォーブスのUSA版にも出るくらいの
超有名な財閥の人が
 
来てくれるそうですよ。
 
 
さて、本題の健康情報です。
今日は腸の真実の健康情報です。
 
 
◆ 腸の本来の役割ですが
 
★ ①消化 ②吸収 ③排泄です
 
★ 2番めに 免疫
 
★ 3番めは  解毒  です。
 
 
腸の役割としては、便を作るだけではないのです。
 
食物の消化や栄養素の吸収という極めて大切な仕事を担ってるんです
 
また、

免疫細胞の6~7割は腸の細胞にあるんです

また、解毒といえば肝臓の仕事だと思っている人も多いと思いますが

吸収してはイケないものはまず腸で判断して

 

腸で解毒できなかった物が肝臓に送られ解毒します。

 

なんと、腸は脳の司令がなくても独自に『不要』『必要』を判断して

自分で動けるんです。

 

この事から腸は『第二の脳』と呼ばれる所以なんです。

 

 

 

あと、脳は死んでもまだ生きられますが、腸が死んだら人は生きられません。

まさに人が生きる上で腸は 大きな役割を担っているんですよ。

 

 

その腸の役割を弱める苦手な物がコレです。

 

腸が苦手な者

★暴飲暴食
★加工食品
★化学調味料
★精製糖質
★ストレス
★質の悪い脂
★偏食
★人工甘味料
★グルテン
★過労
★夜更かし
★抗生物質
★抗がん剤
 

 

◆ 究極の「体にいい食事」とは

 

「腸に良い食事」と定義することもできるのです。

 

糖質は抜いていても、

 

グルテン、カゼイン、人工甘味料摂り放題、タンパク質のローテーションをせずばっかり食べをしてみたり、暴飲暴食をする人。

 

ここが、どうも、体重のセットポイントが下がらない理由のように思います。

 

 

腸がカギを握っているのです。

 

 

 

糖質制限がうまくいかない方は、腸のことをもう一度、本気で考えてみるといいと思います。

 
 
万茶でした。