タランティーノ監督も参加したことがある.. | 木村圭作オフィシャルブログ「保護色蜥蜴役者」Powered by Ameba

タランティーノ監督も参加したことがある..

レインダンス映画祭

[シネマトゥデイ映画ニュース]より
 9月30日から10月11日までロンドンで開催されるレインダンス映画祭で、多数の日本映画が上映される。10 月14日から始まるロンドン映画祭と合わせると、この秋は、数々の話題作を含む相当数の日本映画がロンドンで観られることになる。
 今年で17回目となるレインダンス映画祭は、アメリカのサンダンス映画祭と比して語られることもあるインディペンデント映画祭で、個性的な作品が多く上映される。これまでにもクエンティン・タランティーノ監督など多くの異才を迎えて開催されてきた。

 今回も審査員、上映作ともに、なかなかの個性派揃い。審査員には、独特の存在感で本業の歌手を超え俳優としても活躍するトム・ウェイツなどに並 び、奥田瑛二、安藤和津夫妻の長女で、イギリスで学んだ経験もある映画監督安藤モモ子が名を連ねる。安藤監督はデビュー作『カケラ』が上映もされる。

  選出作には日本映画がズラリ。現在のところ71作品が予定されている長編部門では日本映画が2割近くを占めた。園子温監督『愛のむき出し』、河瀬直美監督 『火垂』、門井肇監督『休暇』のように海外でも既に高評価を得ている作品はじめ、三木聡監督『インスタント沼』、タナダユキ監督『俺たちに明日はないッ ス』、宮野雅之監督『ララピポ』、高橋康進監督『ロックアウト』、岨手由貴子監督『マイム マイム』、浜野佐知監督『百合祭』、土屋トカチ監督『フツーの 仕事がしたい』に上記安藤作品の11本が上映予定。アメリカ、イギリス作品に次ぐ数となっている。短編部門でも、佐藤有紀監督『emerger』、矢部真 弓監督『月夜のバニー』、別府裕美子監督『クシコスポスト』の3本が選出されている。

 同映画祭閉幕後すぐの10月14日開幕のロンドン映画祭でも、崔洋一監督映画『カムイ外伝』と横浜聡子監督映画『ウルトラミラクルラブストー リー』の松山ケンイチ主演作2本と、日中米合作のデヴィッド・ボワーズ監督映画『アストロボーイ』(原題)が選出されており、ロンドンの日本映画ファンに とっては、うれしい芸術の秋となりそうだ。(取材・文:山口ゆかり / Yukari Yamaguchi)




$☆夢は‥主演・脚本・監督‥アカデミー賞!

..で、本日は染野行雄先生のご好意で、
シネマート新宿にて「孫文 —100年先を見た男—」を観て来ました!


1910年、中国近代国家への夜明けにつながる“革命前夜”。亡命の地マレーシア・ペナン島を舞台に、度々の革命失敗の苦境と失意、そして暗殺の危険に遭いながらも、愛する人に支えられ、理想を失わなかった世界的革命家・孫文の闘いと愛の日々を描く一大歴史ロマン。

なんか、今の自分とダブるところがあって..
映画から勇気とやる気をもらいました。

上映後、染野先生に思わず..
「自分も映画界に革命を起こします!」と言ってしまった。(笑)

よかったら皆さんも是非!


染野先生、本日は有り難うございました!




にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へにほんブログ村 芸能ブログ 男性芸能人・タレントへにほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ