結論
訪問者の悩みを解決してあげてください
あなたのブログの訪問者は、専門家としてのあなたに悩みを聞いてるのと同じです。
検索する
訪問者は基本的に「悩み」があるから検索をします。
悩みがあるということは、その解決方法を知りたくて検索をするわけですね。
であれば、あなたはその「悩みを解決する方法」を書いてあげれば良いわけです。
どんな悩みを持っているのか?
あなたその分野のプロですから、見込み客がどんな悩みを持っているのかは想像がつきますよね?
その悩みに対しての記事を書けば「ネタがない」ということはなくなるでしょう。
あなたの見込み客は、必ず悩みを持っています。
逆に言えば、悩みを持っているからあなたのお仕事があるわけですよね?(笑)
もちろん、僕も同じです。
あなたが「アメブロに何を書いていいのか分からない」と悩んでいるから、この記事を読んでくれているわけですからね^^
同じことを書いてはいけない?
「本田さん。そうは言っても、同じことを書いたらダメなんでしょ?それならやっぱりネタがなくなるよ~(泣)」
と言われたりします^^;
お気持ちは良く分かります。
結構これは勘違いしている人が多いので、お伝えしておきます。
同じことを書いてもOKです。
ただし、コピペはダメです。
切り口を変えて、同じ内容を伝えるのはまったく問題ありません。
いかがですか?
ネタに困ることはなくなりそうですよね?
何に悩んでいるか分からない
もし、見込み客が悩んでいることがどうしても分からないという場合は、あなたが検索してみて下さい。
見込み客が何を悩んでいるかを知ることは、インターネット集客をする上で非常に重要です。
こういった記事を書くネタという意味でもそうですが、あなたの商品作り、サービス内容を考えるのに大きなヒントになるからです。
ぜひ、検索してみて下さいね。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!

