金華鳥(きんかちょう)の雛ちゃん | 小鳥手乗り専門k2c バードコーディネーターです健やかに鳥生を人と鳥と笑顔で過ごせるように育てています。

小鳥手乗り専門k2c バードコーディネーターです健やかに鳥生を人と鳥と笑顔で過ごせるように育てています。

公私ともに忙しい現代、小さいけれど長く一緒にいてくれるコンパニオンバード
いてくれるだけでいいけど、できたよく慣れた、
飛び切りのパートナーとして人生の一コマを過ごしてみてほしい。
その時間のためのお手伝いをいたします。

以前お問い合わせいただき
もう羽根が生えています。手乗りにするには大きいですか?
とご連絡をいただいた。
私がキンカを最初に手乗りにしたときに参考にさせていただきた
フィンチのサイトが時代と共にという事か閉鎖されていた。
キンカ鳥は警戒心が出るのが早い、文鳥などに比べるとやはり体の大きさに合わせて
早くに始めるのが望ましいが、親が元気で育ててくれているなら
14日位まで待つ、確かに最初のパウダーフードの切り替えには多少の時間と手間が
他の種類の雛に比べたらかかる。(当初は1時間から2時間おきパウダーフードの慣らしから)
火曜日の夜お預かりして、二日目

はい!慣れましたよ安心して満腹までごはんたべて手の中で寝ていますから!


も1羽も良く食べています。
また報告します。