繁殖組の手乗り復帰! | 小鳥手乗り専門k2c バードコーディネーターです健やかに鳥生を人と鳥と笑顔で過ごせるように育てています。

小鳥手乗り専門k2c バードコーディネーターです健やかに鳥生を人と鳥と笑顔で過ごせるように育てています。

公私ともに忙しい現代、小さいけれど長く一緒にいてくれるコンパニオンバード
いてくれるだけでいいけど、できたよく慣れた、
飛び切りのパートナーとして人生の一コマを過ごしてみてほしい。
その時間のためのお手伝いをいたします。

繁殖の時期になると、べた慣れの小鳥でも人よりペアの仔にべったりなのは

うれしくもあり、さびしくもありヒナの顔を見せてくれるので私も少しがまんです。


ですが繁殖期が終わって次の春までは、我が家の手乗りさんたちは

手乗りの甘えん坊に戻ってくれます。

仔とrの種類によって放鳥タイムをずらしています&個体によってもずらします。

良く名れた仔が多いので、オカメさん達は各ケージごとに出します。

早起きの私はサマータイムなら5:00から順番がはじまります。

その間にうさぎの「じゅん」も遊びます。この仔も私にベたでたで一緒にいないと

いやということがありますので、皆と上手にの時間を取るのがいつも課題です。

夜行性なのにオカメインコの差し餌をすると「やきもち」焼きます。


小鳥・フクロモモンガ・PHOTO 時々 etc-散歩中のじゅんちゃん

K2Cの手乗りさんはよくなれているので甘えたい仔が多いので

手がかかりますが、みんないい仔です。