中学校での健康診断を受けてほしいけれど☆No.151 | 日々のブログ☆すべてのことに意味があると思って輝いていきたい

日々のブログ☆すべてのことに意味があると思って輝いていきたい

小学4年から不登校になった長女は、4月から通信制の高校に。中2の次女は不登校真っ只中。現在はサポート校(フリースクール)に通っています。
プロフィールにもう少し詳しく書いています。
娘2人、主人、私の4人家族。
日々の出来事を綴っています。

初めてお読みくださる方は
こちらをクリックしてご覧頂けたら
と思いますブログ説明流れ星

在籍中学校には登校せずに
サポート校(フリースクール)に通う、中2の次女。
中学校に行くことを頑なに嫌がります。
中学校では様々な健康診断をおこなってくれますが
保健の先生から
「心電図の検査は小学1年生から受けていないようなので
出来れば受けた方が良い」というお話を頂きました。
また以前、校長面談の際に
校長先生から
「1年間に1度は中学校に登校するように…」
とのお話がありました。
担任の先生から
「心電図の検査を受けに来れたら
1年間に1度の登校というミッションもクリアできるので…」
と言われて、次女にもその旨を含め
話をしました。

長女が通信制高校に入学した時
長女の通信制高校では健康診断を
各自病院でおこない、
結果を高校に提出しました。
全額自費で、心電図も含めた健康診断の金額は
我が家にとっては安いとは言えないものでした。

中学校は健康診断を
無料でおこなって頂けることに
義務教育の有り難さを感じます。
次女にもその事を話しました。
心電図検査の日をちゃんと覚えていた次女でしたが
その日もサポート校(フリースクール)に登校していきました
中学校には足が進まない、
次女の心が受け入れられないようです。
尿検査だけは私が検査の容器等を
中学校に取りに行き
提出日の朝に中学校に提出することになっています。

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー クローバー  クローバー  クローバー  クローバー 
今日、私の誕生日に娘が
ガトーショコラを作ってくれました。
形は崩れてしまったけれど、
甘さもちょうど良く美味しかったです。作ってくれるその気持ちが何よりうれしい照れ


星必要な方に届くといいなと思い
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかお1つでもクリックして頂けると、
うれしいです。
よろしくお願いいたします。

  ↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 特別支援学級生育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
ありがとうございますニコニコ