D〜Kカラーまで、ダイヤモンドをNYから一つひとつ仕入れるsperanzaです。

エンゲージリング・ダイヤモンドルースをオンライン販売しています。



前回の続きです^^


もしあなたが、

ノーブランドのエンゲージリングに興味が出てきたら、
また新たな疑問が湧いてきます。 



「ノーブランドでもいろんなお店があって、どこにすればいいの?」



Tiffany、Cartier、HARRY WINSTON……

そんなハイブランドのお店以外にも、たくさん種類があります。



・I-PRIMO や 4℃ BRIDALなどのお手頃ブランド
・町のジュエリーショップ
・卸、問屋さん
・オンラインショップ



など。
それぞれを比較してみました。

イチ卒花嫁としての偏見もたくさんですが……


▼お手頃ブランド▼
〜価格とブランド感の両立〜
ダイヤモンドメリット

・お手頃といえどブランドの満足感
・ダイヤの在庫が豊富
・リングのデザインが豊富
・全国に展開
・無料アフターサービスが多い

・中には値切れるお店も(!)


ガーンデメリット
・お店によっては隣の席のカップルと、

 肩がぶつかりそうなほど狭かったり

・お店にラグジュアリーさがあまり

 無かったり
・ハイブランドよりはお手頃だけど、

 そこまで安くもないかも……



▼町のジュエリーショップ▼
〜安心・安全・親近感〜
ダイヤモンドメリット
・アフターサービスがいつでも安心
・デザイン等の

 「ここをもうちょっと○○して」

 などの要望に答えてくれるかも

・紹介や、店長さん次第ではお得になるかも


ガーンデメリット

・卸、問屋さんと比べれば高価なことが多い
・ダイヤの在庫は少ないことも
・アフターサービスがやや劣ることも



▼卸、問屋さん▼
〜ここまで来れば上級者?〜
ダイヤモンドメリット
・上記2つより、さらにコスパがいい
・店員さんが知識豊富なことが多い


ガーンデメリット
・町から遠いことが多い
・お店が雑居ビルの中だったり
・店員さんが恐そうなおじさんだったり(笑)
・リングデザインが今どきじゃないものも
・アフターサービスにやや劣ることも



いよいよ、オンラインショップです。



▼オンラインショップ▼
〜旅の終着点〜
ダイヤモンドメリット
・コストパフォーマンスにおいて最高
・リングデザイン・ダイヤの在庫が

 とても多いお店も

・サンプルリングを自宅で試せるお店が多い
・店員さんの前で緊張してしまう方にも

 おすすめ

・全国どこからでも購入可能
・指輪探しのために、二人の予定を合わせ

 なくてOK


ガーンデメリット
・売り手の顔が見えない不安
・婚約指輪をオンラインショップで

 買うなんてロマンがないも……

・リングのデザイン、ダイヤの在庫が

 少ないお店も

・アフターサービスにやや劣ることも

 またその際宅急便などで送ることに

 なること



……いかがでしたか。


オンラインショップのブログなので、
オンラインびいきかもしれませんが(笑)


過去、私がマリッジリング探しのために、実際に様々なお店を訪問しての感想です。
(エンゲージリングはサプライズだったので…)


すべてのお店がこれにあてはまるわけではないこと、ご了承ください。

また関係者の方々へ、大変失礼しました。



オンラインショップでエンゲージリングもありかな?

とすこしでも思って頂けたら幸いです。


 

そして、speranza独自のメリットも紹介します。



▽speranza▽
ダイヤモンドメリット
結婚指輪オンラインショップの中でも
 最高クラスのコストパフォーマンス

結婚指輪女性スタッフのみの、
 「わかってる」リングデザイン


結婚指輪在庫を持たないゆえ、
 どんなダイヤでも仕入れられる自由さ


結婚指輪バイヤーがあなたのために一つひとつ
 ダイヤを選ぶ、特別感


結婚指輪サンプルリングと一緒に送付される、

    ダイヤ選びのための資料がどこよりも豊富

   ・0.1〜3カラットの大きさが確かめられる

        カラットサンプル

      ・ D〜Mカラーが確認できるカラーサンプルなど



ガーンデメリット

・リングデザインは4種類

・HPの作りや、サンプルセットが素朴かも……

 (オンラインでも全国にショールームを持ち、高級感

  あふれるショップ様もあるので……)



また、詳しくブログで説明したいと思います。