前回、みつろう作りのことを書いた、
その続きというか、なんというか…

今日もみつろうに関することをひらめき電球🐝




先日いただいた蜂の巣、
重さにして約4kgほど。

そこから蜜蝋抽出したところ、
できた蜜蝋は251gでした✨



蜂の巣をネットに入れて、
グツグツ煮込んで蜜蝋を取り出したのですが、
蜂の巣、煮込むの1回だけじゃ勿体なくて
煮出しは3回ほど行ってみました。


1回目に出てきた蜜蝋は、
不純物の混ざりが多くて、
蝋の固まりというより、
砂のような蝋という状態でした。

2回目では、
明らかに“蜜蝋”という感じで固まり、
1回目よりも、黄色くて、きれい。

3回目は、2回目のような蜜蝋なんだけど、
ほんのちょびっととだけしかとれませんでした。


それぞれの回で抽出された蜜蝋を
集めて、再び溶かして、
ストッキングを使って濾過をする、
それをまた溶かして濾過をする、
といった感じで、
蜜蝋になってからの濾過も3回ずつしました。

すると…


じゃーん♡
こんな美味しそうな色した蜜蝋ができましたピンク音符


綺麗すぎて、いい香りすぎて、
しかも、本当に抽出できて、
とっても嬉しかったです♡



自分で蜜蝋作りをしてみて、
「蜜蝋の貴重さ」を心から実感しました。

「蜜蝋って少ししか採れない」とか
「貴重なもの」だとか…

今思えば、それはあまりにも簡単に
言ってしまっていた気がします。

(↑だからと言って、決して軽い気持ちで
言っていた訳ではないのですが…)


言葉にしたときの「重み」が、
今は以前とはなんだか違います。


そして、さらに知りたい気持ちに、
1からのてづくりの温かさも心地よくて、
(同時に楽しくって)

「キャンドルを学ぶこと」
「1からのキャンドル作り」
夢中になるし、
大切にしていきたいなぁと思います。



蜂が一生のうちで作る蜜蝋って…
0.4〜0.6gなんですって!!

ちょこっとに見える蜜蝋、
だけど何百匹もの蜂たちの一生分。

申し訳ないほど…
ただただ感謝です乙女のトキメキお願い


蜜蝋を生み出すのは、主に
・セイヨウミツバチ
・トウヨウミツバチ 
(日本みつばちはこの中に属するそうです)

蜂たちは花の蜜を集めてハチミツに変化させ、
それを自分たちの食糧にしていて、
さらにそのハチミツを変化させて
蜜蝋を分泌して蜂の巣を作っているそう。

蜜蝋を分泌するのは羽化後12〜20日ころの
若い蜂たちの役目。
(ひらめき電球羽化後12〜13日になるとようやく
腹部にある蜜蝋分泌腺が発達するみたいです)

「ハチミツを体にとり込んで蝋片を分泌したら
それを別の働き蜂が唾液と一緒に捏ねて巣を作る」
らしいのです。


 蜂の寿命って30〜40日ほど。
日齢によって役割が違っていて、

「みつばち」と聞いて想像する
ブンブン飛びまわって花の蜜を集めているのは、
蜂たちにとっては最後の仕事なのだそう。

それぞれ、自分の時期に合った役割があって、
みんなで1つのものを作り上げていて、
個々なんだけど、1つになり暮らしている。

なんと表現したらいいのかわかりませんが、
蜂の世界を想像して、
なんかいいなぁ♡と感じたり、

どこの世界も
素敵なんだなぁと思いました。


蜜蝋のことまだまだ知らないことばかりで、
わたしの今知っていることは、
フレグランスジャーナル社の
aroma topia 156 本
から教えていただいたものになります。

以前、蜜蝋の事を知りたくて
検索したときにみつけた本(雑誌?)なのですが、
この中に蜜蝋のことが書いてあったのです

読書が苦手なわたしでも
読みやすく、簡潔にわかりやすく書かれてあり
大変ありがたく思いました乙女のトキメキお願い

違うみつばちの本なども読んで
自分なりに蜜蝋効果をまとめておきたいな♪
と思っていますひらめき電球


少しずつ。笑






それでは。





今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。









クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー