ヘッドカバーを取り外します。

 

いい色に焼けています。

 

 

コンタクトブレイカー日立製の物です。

 

 

 

カバー裏側、めちゃキレイです。

 

 

車体の年式と同じく47年と記載があります。

 

 

ヘッド周辺、キレイ、オイル管理が良い車両ですねー

 

 

 

 

ナット取り外しました。

 

 

カムチェーンの張り具合を点検します。

 

 

 

 

43000㎞なので、これぐらいなのかな?

ローラーの減り具合によっても違ってくるので

分解してみないとわかりません。

 

 

入り具合はこんな感じですね。

 

 

エンジンを降ろすため部品を取り外します。

 

 

エアークリーナー、キャブレターなどをサッと、取り外し

 

 

エンジンを降ろします。

 

 

めちゃくちゃ重たいですね。

 

 

2人で無事に降ろしました。

 

 

 

 

シリンダー付近よりオイル滲みあります。

 

 

 

 

クランクケース下側からもオイル滲みありますね。

 

 

 

プラグホール内に落ちたナットを発見です。

 

 

プラグの焼け具合、右から1234濃いめ設定です。

 

昭和47年式 CB750K2 白煙、オイル漏れのため

エンジンを点検、整備していきます。

 

 

ノーマルのK2とてもいい感じです。

 

 

 

マフラー取り外し

 

 

 

走行距離は約43000㎞

試運転したら速度警告灯も点灯しました。素晴らしいです

 

 

少しオイル漏れです。

 

 

下の方からもオイル漏れかな

 

 

クランクケース、ボルト付近、ケースの下側

オイルで汚れています。

 

 

当時のコーションステッカーですね。

 

 

リムも当時物です。