オデッセイ♪システムUP♪その5~完成(仮)~ | ひろ ともの気まぐれblog♪

ひろ ともの気まぐれblog♪

趣味カーオーディオライフ&食べログから、ズボラレシピまで!?自由気ままに書いてま~す♪
よかったらお付き合いください(^o^)/

ど~も~ひろです( ̄▽ ̄)ゞ

ここ最近はInstagram連動投稿が多いとの
アジアンエスニックファッション
の内容のためかはてなマーク一部のお友達から
ひろどこに向かってるんだ!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
って心配されましたけどガーン

えっはてなマークいたって普通ですけどてへぺろ
もともとアジアンエスニックファッション
ラブラブ好きだったしラブラブ

単にここに載せてなかっただけの話笑い泣き

何よりひろのブログは
ごった煮ブログですから笑い泣き笑い泣き笑い泣き



さて今回はごった煮ブログらしくwww

趣味の音譜カーオーディオ音譜の話



ここで去年までの作業状態等を
サクッとおさらいできますよ口笛




去年の納車からエイジング(慣らし)
この時が66時間経過~音譜

ツィーター(高域)とスコーカー(中高域)は
見事なくらいに音譜鳴りまくり音譜

でも、ミッド(中低域)とサブ(低域)の鳴りが
マスクでもしてるかのような
もごもご音えーんですっきりしないあせる



それを作業前にインストーラさんに伝えて
作業前に試聴して確認音譜





んで年明けて新年一発目の作業は
去年やり切れなかった作業の続きキラキラ

F2musicのキラキラCNT-Agキラキラ
カーボンナノチューブ
シルバーコーティング

と言うキラキラ特殊技術キラキラが使われた端子
の交換の続きです /(´-ω-`/) セッセッ



端子とケーブルをかしめて結線 /(´-ω-`/) ヨシ!!



以前から使ってた
audio-technica(オーディオテクニカ)の
AT-RX60(パワーアシストボックス)も取付け
左の黒い箱みたいのねd(^-^)



作業完了して試聴したら···音譜



えっ!?何これ!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

作業前に伝えておいた
ミッド(中低域)とサブ(低域)の鳴りの
マスクでもしてるかのような
もごもご音えーんですっきりしないあせる

音譜どこにもない音譜

思わずインストーラさんに
再調整したの!?!?!?
って聞いたら、交換しただけで
調整も何もしてないとのこと···



audio-technica(オーディオテクニカ)の
AT-RX60(パワーアシストボックス)の効果もあるんだろうけど···



このS/Nの高さは明らかに
F2musicのキラキラCNT-Agキラキラ
カーボンナノチューブ
シルバーコーティング
の端子が効いてる証拠だ!!!!!!



これにはLEGGERAのみなさんも
作業前後に試聴してるから
この明らかな違いには
驚いてたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)


改めてF2musicのキラキラCNT-Agキラキラ
カーボンナノチューブ
シルバーコーティング

これは本当にスゴい!!!!!!
だてにど高いだけじゃないんだ笑い泣き



そして今日
エイジング100時間突破!!!!!!
99時間59分で止まっちゃうので笑い泣き



リセットして00時間00分に



って言ってもメーカーさん
推奨時間は200時間!!!!!!

まだやっと折り返しなのです笑い泣き



さぁ~まだまだ音譜エイジング音譜
頑張るぞ~!!!!!!



ひろ