Rexat新製品試聴会に行ってきました♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪ | ひろ ともの気まぐれblog♪

ひろ ともの気まぐれblog♪

趣味カーオーディオライフ&食べログから、ズボラレシピまで!?自由気ままに書いてま~す♪
よかったらお付き合いください(^o^)/

ど~も~ひろです( ̄▽ ̄)ゞ

先月から今月は仕事病院はもちろんのこと
趣味である音譜カーオーディオ関係音譜
なかなか忙しい日々ですε=(ノ・∀・)ツ

11月は毎週何処かに音譜カーオーディオ関係音譜
ウロウロお出掛け中www



報告が遅くなっちゃいましたけど
先週末の11日()は新幹線乗って新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


オーディオテクニカ
Rexat新製品試聴会
行ってきました!!
♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪



TECHNICA HOUSE
初訪問です( ̄▽ ̄)ゞ







audio-technicaから出た
数々の名品が展示されてます





今回の新製品である
キラキラAT-RX5500Aキラキラ

詳しいことはカタログ等を見る限りでは
導体には7N-Class D.U.C.C採用
64チタン合金削り出しプラグ
プラグ上にはレザーによるRexatの刻印
シルクにてケーブルを編組
プラグはアルミニウム+真鍮での
二層構造スタビライザー
ガラス繊維入りPBT充填中空ホットピン(PAT.)
シールド片側接地によるグランドノイズ
ループの影響を軽減

とりあえずカタログ読んでるだけでも
スゲェ~!Σ(×_×;)!の一言





試聴会場はスタジオレコーディングにも
使うような本格的な開場でしたびっくり

試聴機器は写真撮影禁止なためないですけど

パソコン(Mac)からHRD-500
carrozzeriaのRS-A09xのアンプ
スピーカーはDIATONEのDS-SA1000
ケーブル類はフルRexatシリーズ
AT-RX60、AT-RX30、AT-RX10と
キャパシタもフル装備

こんな豪華システムでの音譜試聴開始音譜

女性ヴォーカルの音源音譜
クラシックの音源音譜
での試聴でした


先ずは通称『白蛇』と言われてる
50周年記念モデルのAT-RX50A


とても綺麗に聴こえてクセもなくいいなぁ音譜
と言った素直な印象です照れ



これを基準として次のケーブルへ
現行品であるAT-RX28


先程聴いた『白蛇』と比べると音一つ一つが細かくて円やかなイメージで、中低域の厚みがあり生々しさもUPアップアップアップ
白蛇の方が高域がキツく感じてしまいショボーン
現行品の良さがしっかり聴きとれました音譜



そして今回の新製品
AT-RX5500A

音源が流れ出した瞬間
えっ何これ!Σ(×_×;)!
白蛇、現行品で聴いてきた同じ音源なの!?ガーン
ってくらい、さらに音一つ一つが細かく
音の繋がりも滑らかで心地いいしクセがない
何より空間表現が全然違う笑い泣き

正直ヤバイひかれそうラブ



空間表現と言えばオデッセイに使ってる
Acoustic Harmony
GR1 Sophia


価格もほぼ同等・・・
艶やかな音色
広々とした空間表現
それにひかれて選んだけど・・・



フロント3way+サブのシステム
フルマルチだから1.5mが4セット
とても買い換えれないえーん


でもひろはAcoustic Harmonyの
音色に惚れてるラブから
買い換えなんてありえないけどねニヤリwww



今回の試聴会で感じたのは時代がアナログからデジタル音源へと変わりHi-Res(ハイレゾ)へと再生音源も変わってきてるから製品も合わせて進化してくんだってのを肌で感じました照れ



今回は短い時間だったけど、わざわざ東京の御茶ノ水まで脚を運んだ甲斐がありました!!



audio-technica様
ありがとうございましたラブ



ひろ