大学ラグビーは各リーグとも残り1試合。
この時期の楽しみは、大学選手権に出場するのはどの大学か、順位によってトーナメント枠が決まっているので、どの枠に入ると準決勝はこうなる?なんて予想する楽しみだったり、入替戦回避をかけた戦いなど、ラグビーおやじにはご馳走っていって良いほどの、今季の締めくくりに相応しい熱い試合が各地で開催されます。
代表戦やリーグONEのハイレベルな試合も良いけど、レベルは低くくても人生を賭けた熱い勝負が面白い。
■対抗戦順位(太字は順位確定)
① 帝京大学 勝点30 +336
② 明治大学 勝点24 +251
③ 早稲田大学 勝点23 +136
④ 慶應義塾大学 勝点20 +49
⑤ 筑波大学 勝点12 +4
⑥ 青山学院大学 勝点5 -147
⑦ 立教大学 勝点5 -202
⑧ 日本体育大学 勝点0 -427
大学選手権出場の5枠は確定しています。1位の帝京大と5位筑波大は順位確定しましたが、早慶明の伝統校の順位が最終戦で確定します。
入替戦は、日体大の8位は確定。残る1校をかけて青山学院大と立教大が最終戦で直接対決します。
これも熱い!
対抗戦B
① 明治学院大学 勝点30
② 成蹊大学 勝点29
③ 東京大学 勝点16
Bは、今年も成蹊と明学の2強。
A8位の日体大が元気ないだけに、Bで1位になれば昇格チャンス!
■リーグ戦順位
① 東海大学 勝点26 +193
② 流通経済大学 勝点21 +44
③ 東洋大学 勝点18 +12
④ 日本大学 勝点15 +26
⑤ 立正大学 勝点15 +36
⑥ 法政大学 勝点14 -64
⑦ 大東文化大学 勝点6 -61
⑧ 関東学院大学 勝点1 -182
リーグ戦は、東海大の1位は確定。流通経済大も3位以上を確定して選手権出場を決めています。
残る選手権出場1枠をかけて、東洋大と立正大の直接対決、そして日大にも僅かな可能性が残っています。
入替戦は、大東文化大と関東学院大の2校が確定していますが、2部優勝の拓殖大が好調なだけに、互いに、なんとか7位は死守したいところです。
リーグ戦2部
① 拓殖大学 勝点28
② 専修大学 勝点25
③ 中央大学 勝点21
拓大が上位校との対戦を終えて全勝中。昨季、入替戦で敗退し降格した専修と中央の直接対決で2位が決まります。
■関西リーグ順位
① 京都産業大学 勝点28 +230
② 天理大学 勝点25 +128
③ 近畿大学 勝点15 +54
④ 関西学院大学 勝点14 -38
⑤ 同志社大学 勝点11 -33
⑥ 立命館大学 勝点9 -79
⑦ 摂南大学 勝点8 -81
⑧ 関西大学 勝点6 -181
関西リーグは、京都産業大と天理大が2位以上を確定させ選手権出場を決めていますが、残る1枠を近畿大、関西学院大、同志社大までが最終戦の結果で決まり、入替戦も最終戦結果次第となるため、関西リーグは最終戦の全てが熱い!
しかも、花園ラグビー場で全ての試合が開催されるため、関西ラグビーおやじには一か所でご馳走を4試合も楽しめます。
関西Bリーグ
B1① 大阪体育大学
B2① 龍谷大学
