こんにちはニコニコ

今日も、寒いぶるぶる寒いぶるぶる京都市内ですあせる

最近の朝・晩の自転車サーカス ブ~・・・(車)。は、堪えてます叫び


2月3日は・・・ 『節分』


街着レンタル ~京 裳 庵~
京都へ来てから、早や5年近く汗時が経つのは早いですショック!(苦笑)

恵方巻きを食べる習慣も奈良の学校に行った時に知りましたパカッ


2年ぐらい前から、節分の日は『壬生寺』さんへ行ってます音譜

今日も、仕事の後に行く予定チョキ無料で頂ける、甘酒お酒を求めて・・・(笑)



京都の節分って、『四方詣り』と言うのがあるの知ってますか!?

北東の吉田神社南西の壬生寺南東の伏見稲荷大社北西の北野天満宮へお参りします。

その表鬼門になっているのが吉田神社で、裏鬼門が壬生寺というわけです。

このことから、吉田神社壬生寺へお参りに行く人が、とても多いみたいです顔


吉田神社では、鬼たちが手にしている御札で体を触れてもらうと、
その人には福が来るといわれています。
参拝中に境内で鬼に出会えたら、是非触れてもらわないとグッド!


壬生寺では、「炮烙割り」というものがあります。
願い事が書かれた炮烙を割ることで、その願い事が成就されるといわれています。
参拝者たちは、それぞれに一生懸命願い事を書きます。
炮烙を舞台の下にどんどん落として割っていくようですよ。


私も、節分の事を調べてて、ついさっき知った情報です!!えっ

京都の節分のお参りの意味を知って行くのも、大事ですよね音譜(今まで知らずで・・・反省汗





『上方舞』 ワンコインレッスンのお知らせ♪
街着レンタル ~京 裳 庵~

姿勢・立ち居振る舞いを美しくしたい!
日舞を習ってみたいけど、厳しいのは・・・(>_<)

そんな方に必見です!(*^_^*)

日時:2月4日(土)
時間:16時~18時
場所:和庵文化教室(赤木内)
    京都市中京区東洞院通錦小路上ル元竹田町637
会費:500円

先生も優しく、ホント楽しいです♪♪♪( *´艸`)

受講生募集中です音譜定員まで残りわずかびっくりマーク

お気軽にお問い合わせ下さい!!
TEL:075(251)1500