今年の春に愛犬のお散歩途中で

見付けました🎵

そう…つくしです❗

私が摘んでいたら、小学生の男の子が

「おばちゃん、それなに⁉️」て

聞いてきたんですね。

「これは、つくしだよ。ボク、知らないの❓」

「知らないよ!何か先っぽがキモイ。」

あはは😄先っぽがキモイんだ…

そういや、田舎では見ることも多いが

都会の子供は見る機会が少ないから

仕方ないのかもね。

でも私の住んでる所は都会ではなく郊外だから

田舎ぽっい環境なんですがね☺️

だって道端にワラビやつくしが

生えてるんですからね。


私は、その子供に、「ボク、これは炊いて

佃煮にしたら食べれるんよ」て教えてあげました。

すると嘘やん❗て言って走り去りました。

ちょっと寂しいですね。

今の子供達が目にするのは流行りの物や

便利な物にしか反応しないんですかね。

まぁ、うちの子も、よもぎを知らなかったしね😅

なんか臭い葉っぱて言ってたぐらいですからね。

もっと自然の物や草花、色々な物に

目を向けて欲しいて願うばかりです。

世の中、便利になりすぎて、本当に

大切な事に気付かない儘に終わって行くんですかね。

大自然の素晴らしさと怖さを分かるように

なる迄は、そうとう時間がかかりますね。