振り返りです。


某大学病院の初診から1週間後、術前検査を立て続けに受けた。

まず、胃カメラ。

さすが大きな病院と言うべきか、順番待ちの患者の方々が一杯いらっしゃる。

流れ作業の様に、順番に処置が進んで行く。

2回目だから、体が慣れて少しは楽になるかもと、ささやかな期待をしていたが、

無駄だった。
しかも時間が長い。前回より苦しんで終了。


次の日、CT。

ただ、大きな筒の中に入るだけだと思っていたら、

「造影剤を血管から入れます。その時体が熱くなりますので」

と、なにやら恐ろしいことを言われ、ちょっと身構えてしまう。

撮影が開始されたが、体が熱くならないので、

「なんだ、熱くならない。こんなもんか」と思っていたら、

「これから造影剤を入れて撮影をします」と言われる。

本当に胸のあたりから顔にかけて熱くなり、ちょっと動揺したが、

間もなく終了。


さらに次の日。

腹部レントゲン。

これは年1回の健康診断でやっているものと同じと思っていたが、

ちょっとばかり違うところがあった。

普段の健康診断は発泡剤を飲んで、バリウムを飲む。

今回は発泡剤は無し。

その代り、鼻から胃にチューブを通し、そのチューブから空気を送り込む。

バリウムは少しづつ飲まされる。

台の上でくるくる回る。

でっかいこけしみたいなものを腹に押し付けられる。

技師に腹を押される。

など繰り返して、健康診断のレントゲンの3倍くらいの時間をかけて終了。



さらに1週間後、検査結果から術前診断結果と手術方針について話された。


術前診断は T1b N0 M0 ステージ 1A

 (術後にひっくり返りますが、この時はこの診断)

深さはSM2で、内視鏡手術は適応できないので、

腹腔鏡補助下での胃切除になる。


手術日はまだ確定できていないが、近々の予定は詰まっているので

1か月以上後になる見込み。

術前診断が出た日が8/6なので、手術は9/中くらいになるだろうと。

結構、間が空くなと思いはしたが、盆休みと仕事の調整があるので

それくらいあった方がいいのかなと考えたりもした。


この日は、あと超音波検査と肺機能の検査を行い、

入院の予約をして終了。


2週間後の外来で、入院日、手術日が

それぞれ、9/17、9/19に決まった。


まだ1か月近くあるので、食いたいものを今のうちに食っておくことにした。

ラーメン、豚丼、そば、すし、うな重。