国連人種差別撤廃委員会
インドのカースト差別が「国際人権法にいわれるところの人種差別の一つである」と2002年、国連人種差別撤廃委員会における会合で『世系に基づく差別』(一般的勧告29)が策定され、明記されました。


「低いカーストに生まれたことで世界の2億5千万人が差別を受けている」と2011年、ユニセフが推計しています。

カーストとは?
カースト(英語: Caste)とは、ヒンドゥー教における身分制度(ヴァルナとジャーティ)を指すポルトガル語・英語です。インドでは、現在も「カースト」でなく「ヴァルナとジャーティ」と呼びます。

インドにおけるカースト「ヴァルナ」とは?
ヴァルナとは、ヒンドゥー教社会の身分制度で4つあります。上位からバラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラになります。

バラモン
最高のカースト、宗教的な支配者階級

クシャトリヤ
武士または貴族とされる、政治的、軍事的支配階級

ヴァイシャ
農耕牧畜、手工業に当たる生産者、庶民階級
以上三カーストが上位カースト
 

シュードラ
下位カースト、本来は隷属民とされた被支配者階級

シュードラは、まだ人間として扱われていますが、この枠組みにすら入ることのできない、見るのも触るのも穢れるとみなされ、人間以下の扱いをされている人々が存在します。アウト・カーストの人々で、不可触民(ダリット)と呼ばれます。

現代でも、ヘイトクライム(憎悪犯罪)による不可触民(ダリット)への殺傷を含めた差別が現存し、貧困も深刻です。

カースト制に強く反対したゴータマ・シッダッタ・・・
 

続きは

『カースト制は差別である』国連人種差別撤廃委員会

https://hotnews8.net/society/Nonviolence-and-Human-Rights-History-Foundation/cast-discrimination

 

Nonviolence and Human Rights History Foundation 
非暴力と人権の歴史ファウンデーション