グリーンマックスのストラクチャーキット、今回も改装中のレイアウトから外してある完成品で『トイレと物置』と言う、単純明解で単刀直入な品名のキットを、私が組立た物件です。
キット名と同じく単純な内容で、トイレと物置をそれぞれ1軒ずつ、又はトイレを2軒或いは物置を2軒作る事が可能です。私はとりあえず品名通りに、トイレと物置をそれぞれ1軒ずつ仕上げました。キットの性格上、ローカル線の駅施設として見るのが一般的ですが、発想の転換で、鉄道施設以外にも色々なシーンで使う事が出来ると思います。
まず物置をストレート組し、赤い瓦に木造の本体と、キット組立のお手本みたいに仕上げました。窓枠や扉等は当然塗り分けましたが、面白味を求める事は難しく、平凡な仕上がりです。
しかしトイレは暇に任せて、少々気合いを入れて作ったと、製作当時を思い出します。内部の便器や手洗い場を全て色入れし、列車が到着した直後の様子を表現しました。フィギュアをそれらしいポーズで配置、特に男子便器の1体には用を足した後、ズボンにしまい込んでいるポーズを再現、手を洗っているフィギュアや、わかり難いのですが、個室でしゃがんでいるフィギュアも居ます。また床面も一部を水が流れた様子も再現しました。屋根も色褪せた感じで仕上げ、内部を楽しめる様に、取り外し可能にしています。
この様な楽しい演出が可能なのも、グリーンマックス製キットを組み立てる醍醐味であり、完成品や半完成品では味わえない、レイアウト建設者として、創造力をフルに活かせる機会を与えてくれる、嬉しいラインナップが今も健在なのは、本当にありがたい話です。
1978年頃から発売 発売価格 500円(税別価格)