イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

前回のモデル(https://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/36044172.html)を

キット形式にして仕立て直し売った製品で、完成品と同じ頃に発売されたと思われます


単にミニカーをバラしてパーツに戻し、詰め合わせてキット形状に直した安直なもので

それ以前にボディ本体は塗装済み、開閉式のサイドドアやリアゲートも組み立て済み

バックミラーも装着され、強いて言うなら、HOゲージ鉄道模型の『塗装済キット』に

近く、よほど不器用でなければ30分前後で、完成品と同じモデルが出来上がります


但しキット専用の特典として、ノーマルホイールに加えて、ゴールドホイールが付属し

スペシャルな完成品を手にするには、このキットを組み立てるしか手はありません

組み立て専用のドライバーも1本付属、対象年齢が8歳以上となっていることからも

難易度の低いキットで、プラモデルより簡単に組めるのは、想像に難しくありません


かつて日本製でもトミカダンディの初期に、キット形式のラインナップがありましたが

殆ど売れず、当時からミニカーをキットにするという話は、ヒットしないのが通例です

このキットも勢いで買ってしまったものの、完成品だけで十分だったと後に感じられ

今回の撮影まで約17年間、全く未開封の状態のまま、これまで保存してきました

今後も組み立てる予定はなく、完成品とのコレクション上の『コントラスト』として

このままの状態で、保存及び展示してゆきたいと、思っている次第です


2000年頃発売 発売当時価格忘れたので調査中