イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1980年代前半の、二階建てバスブーム真最中に発売された、流行物の製品です

メーカーの『サクラ』は流行物が得意で、1970年代後半に嵐の如く大流行した

スーパーカーブームの時にも『スーパーカー』というブランドで続々モデルを輩出

結構な利益を得たと思われますが、次のターゲットが二階建てバスだったという事です

車種は、二階建てバスの代表であるネオプランを、必然的に選んでいます


まずは、日本で初めて二階建てバスの輸入し、本格的に貸切運行を行い有名になった

大阪の中央交通仕様を発売、このカラーリングがイメージリーダーカーのようになり

日本における、ネオプランバスの代表的スタイルとして、地位を得る事になります

そして中央交通は、『日本ネオプラン』として、輸入代理店契約を結んでいます

N122/3スカイライナーと呼ばれるこの形式は、全高3.8mに納まるように

日本向けに製作されたもので、後々全国各地でその姿を見られるようになります

中央交通で輸入した直後、同じ大阪の中央観光バスが、別ルートでネオプランを

独自に輸入、台数を中央交通と競うような形で、豪華な車両を増やしてゆきました

その後も、少数多品種のネオプランバスは増えてゆきましたが、他のメーカーの

輸入二階建てバスも、各国内代理店から次々に輸入され、まことに華やかな状況でした


モデルは、そんな時代背景をも踏まえて、売れ筋となるべく発売された製品で

至って普通の二階建てバスのミニカーに過ぎませんが、今見ると味のあるモデルで

当時は寸詰りに感じたプロポーションも、よく見ると微笑ましく、思ったよりも

スケール性は損われておらず、1台で飾っておく分には、問題のないレヴェルです

何よりも当時の雰囲気そのまま、懐かしいカラーリングを現代に伝えて来た

貴重なサンプルとも言え、これもよく見ると、ステッカーながら実車をより良く

再現する為の努力が見え隠れする、一生懸命さが伝わって来るようです

但し、そのステッカーの経年劣化は避けられないので、保存には気を使います

続いて、ライバルとされる中央観光バス仕様をアップの予定です


1980年代前半発売 発売当時価格現在調査中