


屋根の塗装に特徴があり、朱色の三角形がトレードマークで金沢駅前にて多く見られる路線バスも同様です
今回のモデルもダイヤペットお得意の特注モデルで、金沢の玩具問屋が特注し北陸地方で限定販売された為
ダイヤペットのバスシリーズとして、現在では希少なモデルなっています
前回の名鉄特急バス(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/30095402.html)の少し前に発売され
同じ三菱ふそうのG4型車体を使用、当時のダイヤペット製バスの中心となっていたスタイルで
他のレギュラーモデルにも、多くのバリエーションが存在していました
この個体は何故か当時、大阪阿倍野の近鉄百貨店で売られていたもので、一瞬にして購入を決定
確かお中元の買い物に付いて行った時に買って貰ったもので、その時は別のミニカーを買って貰う予定でしたが
ミニカー売り場でこの北陸鉄道観光バスを見つけ、購入車種を急遽変更したと記憶しています
夏と冬に限って買って貰う事が許された、この手の高額バスモデルは年に二回の大きな楽しみでした
尚、ダイヤペットの北陸鉄道のバスモデルは、1990年に路線バスをモデル化しています
路線バスモデル(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/21146352.html)
1975年5月発売 発売当時価格1,700円