イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

タルガのタッカーブランド、三重交通となります

三重交通は古くからいすゞ車を使っていたので、恐らくこのモデルと同じ車種も存在したと思います

志摩半島のリアス式海岸からなる狭隘な漁村への路線には、ショートホイールベースのボンネットバスが有利で

同社最後の一般路線に使用されたボンネットバスは、狭い道が続く大王崎付近へ向かうクルマでした

現在も使われる同社のカラーリングは、ボンネットバスに合わした塗り分けと感じられ

箱型リアエンジン車よりも、こちらの方が似合っている気がします

昭和の雰囲気が残る、複雑なカーブを多用したデザインは三重県内なら何処でも見られるもので

修学旅行にお伊勢さんに訪れた事がある方なら、必ず目にしているカラーです

モデルもその複雑なカーブを描くラインを巧く再現しており、車種も合致しているので雰囲気満点です

この個体はブラインド販売のもので、ハイグレード仕様ではないので窓のアルミサッシの表現等が

一部オミットされていますが、特に劣る部分ではなく全く気になりません

このシリーズは、これまであまり製品化されなかった1950年代のカラーが多くあり

それは立体資料としても貴重な存在なので、今後とも目が離せない非常に気になるシリーズです