イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

救急車(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/19112031.html

パトカー(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/19447477.html

キャンパー(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/23228919.html)のバリエーションモデルですが

この製品が一番最後に登場してきました

これら他にも、園児バス仕様がありましたが、あまりにも子供向けの作りになっていた為、購入は見送りました

このペリカン便仕様は前回のトミカ(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/28628105.html)と

ほぼ同じ仕様ですが、こちらの方が一世代古い、20系ハイエースとなっています

前述の緊急車等の屋上を普通のハイルーフとし、ノーマルのスーパーロングバンに戻していますが

室内はそのまま、救急車の設備が残っており、妙な雰囲気となっています

余談ですが、園児バス仕様ではベッド部分にピンク色の柄をあしらったステッカーでごまかしてあったと

記憶していますが、この辺はノーマルのシートパーツが欲しかったところです

キャンパーではフロントの赤色灯が透明に変更され、フォグランプとなっていて好感が持てましたが

ペリカン便では赤色のままで、少々細かいですが、残念な部分です

せめて黄色いパーツに変更してもらっていたら、それなりに効果があったと思うのですが

コストの問題や子供向け商品としての位置づけから、赤色灯のままとなっていたのでしょう

以前にも記しましたが、プロポーションは良く、フロント周りの雰囲気もなかなかなモノなので

実車のオプションであった、ブルーやブラウンの塗りわけにしてやると

当時を彷彿させるモデルの製作も可能かと思うので、ジャンクでも見つけたら、チャレンジしたいものです


1983年6月発売 発売当時価格1,500円