


形式はN116/3型で、モデルは、その中央交通仕様となっています
中央交通はネオプラン・バスの輸入代理店となり、現在でも継続して使用していますが
その原点となったのが、この『シティーライナー』です
後に、二階建てバスもこのネオプランで有名になりますが、そのプロローグ的に導入され
高級なヨーロッパのバスを、日本国内に持ち込む事により、国内のバスメーカーにも刺激を与えたと思われ
このクルマが登場以降、『三菱ふそうエアロバス』や『日野ブルーリボン』等、従来の観光バスの概念を破る
素晴しい国産バスが登場している事からも、それは言えると思います
モデルは当時早速ロング・トミカで製品化されたもので、その後も多くのバリエーションが登場しました
実車の実長より長く感じる雰囲気をよく表現しており、レギュラーのトミカのバスでは再現しきれない
迫力のある仕上がりは、ロング・トミカならではのもので、トミカのバスの傑作車の一台です
時は流れて、現在トミカの一般製品の続けナンバーに、ロング仕様がありますが
現行のネオプランバスも加えて貰えばいいのに・・・と、思います
1979年8月発売 発売当時価格500円