イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

『ホンダN600』はN360( http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/26964334.html)の輸出版として

存在したクルマで、他にも 『ホンダN450』がありましたが、国内でも発売されたNの小型車ナンバーは

このN600だけで、『ホンダN600E』と呼ばれ『E』は輸出版を表す『エクスポート』の意味です

外観上は、バンパーやグリルの依託、灯火類に若干違いがあるのみで、ボディースキンは変わりません

また、360に比べてトルクの太い走りは軽のものではなく、明らかに普通車のものでしたが

実質的な室内空間は全く変わりなく、他の軽自動車の小型車仕様(スバル450やキャロル600等)

と同様人気を得ることが出来ずに短期間で中止された上、360とエンジンを簡単にスワップ可能な為

積み替えが盛んに行われ、ボディーのみがスクラップに回され、現存する車両はごく僅かと思われます

モデルは当時の香港製で、スタイリングはN600以外には見えないのですが

出来を云々言う以前の仕上りは、当時の香港製モデル特有の妙な安っぽさで郷愁を誘います

しかし小スケールのわりに、シートがリクライニングするという、芸の細かさも見せています

この個体は、35年程前に某観光地で買ってもらったもので、初めから箱は無かったと思い

確かブリスターパックに入っていたと記憶しています

当時から軽自動車のモデル、特に既に旧型となっていた360軽のモデルを買ってもらって喜んでいた

やっぱり変な小学生の私でした・・・